新潟精機の曲尺が目盛見やすくて作業が楽!
目盛の見やすい曲尺
目盛りの見やすい定規、仕事でも役立って、とっても使えます。
曲尺
「かねじゃく」と読みます
直角に折れ曲がった金属製のものさしで、日本工業規格では、差金(差し金)も曲尺の表記になります
年齢を重ねると…
人間、年齢を重ねると身体機能が低下してきます
自覚出来る機能の低下のひとつが視力
老眼とかね
老眼
加齢により水晶体の弾性が失われて調節力が弱まり、近くのものに焦点を合わせることが遅くなったり、できなくなってくる目の障害のひとつで、正式名称は「老視」
手元の小さい字とか、細い字が読みづらくなリます
回りでもほぼ老眼だらけ
老眼鏡が必須アイテム

自分自身は老眼鏡が必要な程ではありませんが、使った方が拡大されて良く見える事は確かです
が、目が疲れる為、ほとんど使用してません
それよりも視力低下で近視になり、普通に眼鏡を必要とするようになってしまった事が老眼になるよりもショックでした
近くは裸眼でも見えますからレンズの下側は度をゆるくしてもらってます
なので、たまに老眼と同じ様にピントがあってくれなかったり見えにくくなる時もあります
作業でそれを実感する事があるのが、
図面は拡大プリントとかデータで貰ってスマホやタブレット等で拡大も出来ますけど、スケール等で寸法をとる時などは目盛りを追ってても、「ん?」となる時があるんです
先日も天井点検口を作るのに455角の開口墨を罫書こうと差し金を当てたのはいいけれど、1mm単位の目盛りが細かく見えてしまい、目盛りが見切れず、たかだか455角を罫書くのに、サクッといきませんでした
昔は普通に見えていたのに、残念です
色が違うだけでも
使用している差し金は本体がシルバー(銀色)で、目盛りは黒で刻まれています

写真の差し金では、50mm(ミリ)毎に太数字、100mm毎に赤太数字、10mm毎に数字、5mm毎に5mm線、1mm毎に1mm線と、分けられています
この10mm内に刻まれたmm(ミリ)線9本が、加齢と共に見えづらくなっているのです
スケール等でも、白地に黒色の目盛りでは見えづらくなってきていたのですが、テープ地が黄色になっている物があり、黒色の目盛りが若干見えやすくなりました
色が違うだけで案外と効果ありなんです
差し金も色付きがあるのですが、別のタイプの物になってしまいます
使用に馴染んでいる同タイプの色付きを見かけませんので、ずっと同タイプの差し金を使い続けてました
ところが先日、目からウロコの差し金があるのを知るのです
新潟精機の快段目盛
なんと、色は変わらなくても
新潟精機というメーカーが出している

【出典】新潟精機株式会社H.P.ヨリ
コレです

目盛りが階段状に刻まれており、読み取りやすいんです
目盛り部分拡大画像

銀地に黒目盛りでも、刻まれた目盛りの線が隣通しで階段状にズレている為、快適に読めるのです
すごいですよね
ちょっとの工夫で大きく違う
離れた位置からでも、目盛りが追いやすく出来ています
職種上毎日の様に使用する訳では無いですが、道具としては差し金は重要になります
墨出しや、矩(かね)取りには欠かせない道具
目盛りの読み違えや、罫書きズレは起こせません
この
目盛がチカチカしません
びっくりするぐらい目盛が読み取りやすいんです
階段ではなく快段
目盛線が階段状になっているだけで、線の長さがズレてスッキリ
ネーミングの通り、ホントに快い快適な段差です
他にもある快段目盛
差し金は厚手巾広のタイプが好きなのですが、他のタイプでは更に見やすい曲尺もありました

【出典】新潟精機電子カタログヨリ
黒ベースに白色で目盛や文字が書かれ、快段目盛な上に、2mm毎に目盛ライン先がドットになっているのです
カタログ上で見ただけでも、2mm単位で打たれたドットが、更に寸法追いを楽にしてます
剛厚とかセフとかこだわらず、スケールとして使うだけだったら、快段目盛のコンベックスの方がイエローテープよりも読み取りやすいかもしれません

スケールも快段目盛で、尺、メートル両方あります
現場で重宝する三角スケールも快段目盛であったり

新潟精機から出ているスケール等の測定器は、ほとんどの種類で快段目盛になっているんです
三スケも欲しくなりました
1/200とか、1/500とか、目盛が引っ付いて見える時あるぐらい細かいですから、快段目盛なら細かくても読み取れそうです
どこのホームセンター等でも売っていてくれたら手にとって早々と購入していたのに、現場で実物を見るまでは知りませんでした
老眼鏡手前の我が身には、読み取りやすくなっていいです
それにしても視力の衰えはヤバイですよね
- 関連記事
-
-
TAJIMAのタタックナイフ!もっといいナイフもあるが手放せない 2017/02/17
-
パナソニックの工事用充電LEDマルチ投光器がとっても使える 2019/02/09
-
ダイソーの精密ドライバーが意外と便利。百均のでも充分使える時がある! 2016/02/02
-
マキタのペンドラが壊れたから新しいの買う♪ 2015/03/15
-
プロオススメの清掃用具ガラス一発クリーン 2015/12/19
-
日立工機が静音インパクト出した!マキタの2口充電器もなんかスゲー! 2016/04/28
-
マキタのペンドライバードリルをまた買いました 2019/04/06
-
デンサンのスーパースリムフィッシャー(ミニ)がとてもいい! 2016/11/08
-