TAJIMAのサスペンダーにも取り付けられる着脱式ケースとか後付セフとか便利すぎ

2019年04月11日
0
0
道具・工具

タジマのセフシリーズ製品

タジマの着脱式が便利なセフシリーズ。サスペンダーの縦ベルト部分にも取り付けてみたら、さらに使い勝手が良くなりました。

着脱式のケースを買う

やっぱり物が良いのか、同業者の方はもちろん他の業種の方でも使ってる人をみかける機会が増えたタジマのSEGサスペンダー

そんなサスペンダーにも装着して使える着脱式のケースを買いました

タジマのSEGハーネスやSEGサスペンダー等の縦ベルト部分にも使用出来る後付タイプのセフ付です

サスペンダーやハーネス等の縦ベルト部分に後付でセットできる様に出来ているのがポイント

縦ベルトをも取付場所として有効利用出来る、なかなかなスグレモノなのです

タジマのセフって?

セフ機能を持たせた製品シリーズ全般をセフと呼ぶようです

上下にスライドさせるだけで片手で安定した脱着を簡単に行う事が出来るタジマ独自の機能がセフ

コチラは付属していた後付セフ

縦溝になっている部分に、セフ対応の道具やパーツ等をワンタッチで脱着出来ます

セフであれば製品の種類は問いません

ロック機能も働くので、引っ掛けて滑り落とす事もありません

セフ対応の道具やパーツの背面はセフ用になっていて、その脱着は案外とスムースに行なえます

右がスケール(コンベックス)で、左が今回購入したケースの背面のセフ

横から見ると、こんな感じになってます

この出っ張りが、ホルダーの縦溝が切ってある部分にスポッと収まるんです

このセフ機能がなかなかイイんです

ケースに収納させて身に付ける

腰道具にセットされているサスペンダー、吊りベルトですので肩から胸の辺りをベルトが通過しております

胸のポケットにスマホやタバコなど、身につけておきたい物を入れておくと動作によっては吊りベルトに押されてしまうんです

また、胸ポケットに入れてある物を取り出す時も縦に走るベルトにより出しづらかったりもします

なので、そんな縦ベルトにセットして使えるケースがあるなら、タバコやスマホなど胸ポケットに入れてある物を収納出来て便利かと思っての購入です

ちなみに、ネット通販で写真だけ見て購入したため、ケースに後付セフが付属しているのに気づかず取付に必要かと別に後付セフも一緒に購入してしまい後付セフが2個になってしまいました(笑)

でも、後々2個になった事により、サスペンダーの利便性が増したので良かったんですけどね

縦ベルトにセットする

ケースに付属しているセフも別で購入したセフも、どちらも後付用の同一製品です

製品裏返し

腰道具の胴ベルトと違いサスペンダーの吊りベルトはホルダーに通す事ができない仕様、後付の名の通り縦ベルトには挟んで取付けます

縦ベルトに上部を引っ掛け入れて、スライドパーツで挟みます

(写真は裏側が見える用にひっくり返しで付けてます)

スライドパーツをカチッと、はめ入れればセット完了

これで今回購入したセフのケースを、サスペンダーのベルトにセット出来ます

後付セフはベルトを挟んでいるだけなので、キツめですけど上下にスライドさせる事も出来ちゃいます

縦ベルトの好みの位置にスライド出来ます

胸ポケットに収納したい物をケースに入れておけば、ベルトに邪魔される事もなくなりました

作業によっては胸に付けたケースが邪魔にもなりますが、脱着は簡単なので外せばいいだけ

カラビナも付いているので、腰道具等にもぶら下げる事が出来ます

買って良かった!

ちなみに今回購入した2段タイプのケースのサイズは

高さ170mm、幅100mm、奥行き105mm、重さ200gです

大きいスマホは注意しましょう

ケースを縦ベルトにセット出来る様になったので、さっそく収納しようと、ファスナーを開けてスマホを突っ込んでみたら…

チャックが閉まらない

スマホが大きめなのでケースのチャックがサクッと閉まってくれないのです

キツキツで閉めれば、なんとか閉じる事出来るのですが、出し入れが容易ではありません

スマホはギャラクシーのノート8

公称サイズは高さ163mm、幅75mm、厚さ8.6mmです

ケースの外寸サイズよりは小さいですが、チャックで閉じれる収納側に入れると、スマホの角が当たってしまいチャックでの開閉が難儀になります

もうちょっと幅が狭いか高さが短くないと無理なようです

埃とかを防ぐ意味でもチャックの方に収めたかったのですが、出し入れに手間がかかるのは頂けません、残念です

一段手前のフックで閉まる方に収納しました

こちらの収納部分はフタのように被せる様になっており、スマホの角が当たる部分が抜けているのでスッポリ楽に入れられました

わかりづらいですが、前出のベルトにセットしたケースの写真でも、一段手前の方にチャックの袋側に収められなかったスマホが収められています

大きなスマホをご使用の方は注意です

後付セフをベルトに追加

付属しているのに気づかず別で買ってしまった後付セフ

遊ばせておくのも勿体無いので反対側のベルトにも装着しました

これでサスペンダーのベルトの左右にセフが付き、どちらにもケースをセット出来ます

スケールもセフなので、スケールを胸にセットして腰道具にケースをセットする事も可能になりました

これで胴ベルトを含めると腰道具に3個のセフホルダーが付き、セフ製品を交換取付出来るスペースが増えました

今ではセフ製品の種類も増えている

発売当初はスケール(コンベックス)ぐらいしかなかったセフ製品も、前出のホルダーの様に最近ではセフ製品の種類も増えてきてます

腰袋までも、セフでワンタッチだったりとか

【出典】タジマ電子カタログヨリ

カラビナもセフでベルトに簡単脱着

【出典】タジマ電子カタログヨリ

ハンマー差しとかラチェットも、セフ製品があります

【出典】タジマ電子カタログヨリ

スペースの限られている腰道具で、作業によって使う道具に合ったパーツへと簡単に付け替えられるから便利ですよね

今回、縦ベルトにもセフをセットしたので、これらを購入すれば腰道具はもとより、縦ベルトにも装着できちゃいます

他にも、普通のホルダーではセットしづらいベルト通しの部分にもセット出来る後付のセフとか、ベルトの左側にレイアウトできる様にリリースのロックが逆に付いている左用のセフとかもあります

ベルト通しの部分にセット出来るセフはメタルタイプでちょっと値段が高いですが、腰道具のレイアウトの幅を広げてくれます

【出典】タジマ電子カタログヨリ

付けたい位置にベルト通しがあるとか、少しでもホルダーの数を増やしたい場合などには便利

【出典】タジマ電子カタログヨリ

メタルで格好いい

今回購入したケースはスマホやタバコなど、胸ポケットに入れる小物を収納するために購入しましたが、これより大きめなパーツケースとか他のセフ製品を購入すれば、作業で使う小物の材料を収納して胸や腰にセットしてあるセフのホルダーに着脱できるから、作業がはかどり便利です

作業内容によりベルトを交換したり、ズタ袋等に入れて別持ちしなくても、セフのホルダーを付けておけば、都度、セフ製品を替えるだけで道具の入れ替えもできるのでセフ対応のセフ製品が増えるのは歓迎です

やるじゃんタジマ

 

関連記事
Posted by 先ずはビールをお願いします。

Comment 0

There are no comments yet.