グリーンハウスのスタンドビールサーバーを買っちゃった
家庭用簡易ビールサーバー
グリーンハウスというところが発売している超音波の振動で泡を付ける簡易型のビールサーバーを買いました
買っちゃった
前回記事で欲しくなっていた、「グリーンハウス スタンドビールサーバー」

結局、その後も数回チャレンジしてみたものの当たらずじまい、手に入らないとなればなるほど、ますます欲しくなる
賞品ですが市場でも販売されている製品なので、抽選で手に入れるのはあきらめて購入しちゃいました
賞品限定の製品じゃなくてよかった
買うか買うまいか悩むなら買って失敗した方が性に合う
どうせならと商品が販売されてるうちに購入へ
便利な通販
キャンペーンで知るまで知らなかった製品ですが、ネットでは結構色々なショップで扱われていてショップによって値段にも幅がある
同じ買うならちょっとでも安い方が得かなと販売サイトを探していると直営のショップからはアウトレット品が安く販売されていました

【出典】楽天市場販売ページヨリ
中身は新品同様ですが、箱に難ありな為にアウトレット製品となった様で、他のショップの販売価格より2~3000円も安いのが魅力でした
アウトレット製品
傷物や返品品、在庫余剰品等々、正規販売とは別に販売される商品。
正規販売品に比べ安価で入手しやすい。
基本ノークレーム扱い
スマホいじくるだけで買えてしまう便利で怖い世の中
楽天市場で買ったってショップによっては翌日には自宅に届きます
商品届く
購入した翌日の事、早速届きました
意外と箱が大きい

外箱と対して変わらない大きさの本製品の箱

箱には傷も凹みも欠けも無く、見た目は全くの新品同様でした
中身も緩衝材にキレイに納められていて、ちゃんとしてます

賞品としては手に入れる事が出来ませんでしたが、同じ製品を商品として手に入れる事ができました
これでやっと、泡付けビールを楽しめます
箱から出す
前にプレモルの手動式の泡付け器のついた神泡キットなる物を買いましたが、使い方がハードだったのかギアが壊れてしまい泡がつけれなくなってしまいました
生ビールはやっぱりグラス飲みで泡が付いていた方がおいしい
気がする
賞品の時から惹かれていたのは、それも理由
ビールサーバーで注がれたビールの様に飲みたいと…
購入したグリーンハウスのスタンドビールサーバーはガスを使わず電池を動力源とし、振動を発生させて泡を作るそうです

【出典】グリーンハウス製品紹介ページヨリ
電池は付属していません
使うためには、単3乾電池を2本必要とします
説明書記載によると連続使用時間は1時間との事ですので案外と電池を食うのかも知れませんが、コードレスでの使用は便利です
電池は仕事柄、箱単位で常時持っていたりするので、そんなに困りません

余談ですが、電池は常備しておくと何かと便利ですよね
100均なんかで変換チャージャーとか呼ばれるアダプターを使用すれば、単3電池を単1や単2乾電池の代用としても使う事が出来ます

百均のヤツだとマイナス側の接触面積がちっちゃかったりして、イマイチだったりもしますけどね(笑)
1回買えば、後は繰り返し使える充電池も便利
製品には保冷剤がセットされています

フリーザーで凍らせておけばサーバーの中にセットしたビールの温度上昇の抑止を手助けしてくれます
この保冷剤が意外というか案外というか、重宝します
無いよりあった方がいい付属品
少し時間が経っても冷たい感じでビールを飲めます
この様にベース部分にセットして、中に缶ビール等をセットします

使用できるサイズは350ml缶、500ml缶、瓶ビール(小瓶)まで

【出典】グリーンハウス製品紹介ページヨリ
缶ビールを1本セットするだけですが、結構かさばる大きさです
上の胴体部分をつなげるとハンドルまでで、大瓶並みの高さになります

使ってみる
使い方はチューブをセットした缶や瓶の中に差し入れるだけ

【出典】グリーンハウス製品紹介ページヨリ
注ぐグラスにもよりますが、中身は最大でも500mlの缶ですからジョッキ等に注ぐと1回の注ぎ入れで中にセットしたビールは、ほぼ空になります
冷蔵庫が部屋にない所で飲む時とか、ある程度冷やした缶ビールを数本用意しておいても空いたらすぐに交換しちゃえば、保冷剤のおかげで飲んでる間に本体の中で若干冷えます
家で飲む缶ビールは、フリーザーで凍る手前までキンキンに冷やすのが好きで、飲む前にはフリーザーに投入してます
缶ビールと書いてますが、家で飲む缶ビールは、ほとんど第三のビールとか発泡酒です
ちなみに、神泡キットに付属してあったプレモルのグラスはホントに泡持ちがイイです

中身は第三のビール
手動式の泡付け器に比べると今回の製品では当然ながら、楽に細かく均一に泡付けが出来ます
ただ、一般の業務用のガスを利用するビールサーバーとは違い、振動による泡付けだからか加減具合がちょっとコツいりました
業務用のビアサーバーのつもりで泡付けすると、付けすぎてしまいます
泡がモリモリになりやすいです
泡付け後の次の一杯をそのまま注ぐと、最初から泡が付いて出て来る事も(笑)
ですが普通のビールサーバーの様に、ハンドルを倒すだけで、注ぎと泡付けが出来るので、なかなか楽でいいです
手入れも、本体内に走ってるチューブ内をお湯で流すのと、汁受けのベース部分を洗うぐらい
何しろ缶ビールはもちろん、安い第三のビール等の缶製品でも、おいしく飲めます
これで大瓶とか使えれば嬉しいのですが、瓶ビールは小瓶サイズまで
家で飲むビールは大瓶なので、ホントのビールを飲みたくなっても使えないのが残念な所
けれど、家で泡付けビールを楽しむには充分じゃないでしょうか
第三のビール等をビール気分で
注いだ見た目は全くわかりません
家で缶を飲む時は、毎度利用するようになりました
キャンペーンでは当たらず、あきらめて購入しましたが、手に入れて良かったです
こういう製品が出ているのを知らなかっただけでしたが、探せば他にもいろいろ出ておりました
選べばもっといい製品があったかも知れないけれど、とりあえず満足です
ちょっと泡つくだけでやっぱり違う

【出典】グリーンハウス製品紹介ページヨリ
- 関連記事
-
-
アイドランクっていうマンガが酒好きの酒飲みには面白い 2018/09/04
-
ジッポーを修理に出す、永久修理保証ってスゴイ 2019/06/10
-
エリエールの消臭プラス!ってトイレットペーパーがなかなかイイ 2017/02/22
-
ノート8に機種変しました早速フォントも変えてedgeよりさらに快適 2017/12/17
-
マーシャルの冷蔵庫。ロックンロールだぜ~ 2015/09/01
-
睡眠管理も出来る身体活動量計『Fitbit alta HR』を面白そうだから買う 2017/08/22
-
BOROの大阪で生まれた女。この歌が18番まで歌詞のある壮大な人生ドラマだったとは知らなかった。 2016/07/01
-
コムレケア!今日も足がつりそうな時はコレを飲む 2015/06/19
-