禁煙場所でもニコチン摂取出来る禁断のスヌースに手を出す!
かぎタバコ
電車通勤で
世間が休みの土・日・祝日
道路は混雑率もアップするし、いろいろおかしな日、車だと間違いなくイライラするので、道具や材料を載っけて、車で行く必要がない時は電車通勤が案外と快適
幸いにも私鉄ならロマンスカー、JRなら、東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン等の路線があるので、現場がそれら路線上や近辺の物件なら、安い特急料金やグリーン料金で、のんびり座って通勤できます
JRの場合は自由席なので、平日の通勤時には混んでて使えませんが、世間が休みの日は、ほぼ座れて料金も平日より安いです
横須賀線なんて鎌倉駅で乗れば、朝の時間帯ではこんなに空いちゃってます

東京駅まででも、東海道線よりは混雑率低めで、さらに総武線への直通運転もしているので、千葉方面に行くには便利
この日は土曜日、現場は東京都千代田区神田紺屋町
横須賀線なら新日本橋駅が最寄り駅として利用出来るので、車で来て、帰りウザい目に合うぐらいなら電車もアリな訳です

何より電車通勤のメリットはお酒を飲む事ができる点、アルコール入りの飲料を飲んでも自己責任で済みます
朝からつまみ付きで飲んでも、咎められる事はありません

車では、例えビールといえど、アルコールが入っているので飲む事は許されませんから
この日の作業は放置プレイで、LANケーブルのカシメ、なんの危険も迷惑もないので躊躇なく、朝から頂きました
ビール程度じゃ正体なくす事も無いし、暑い日には何よりも美味しい
ちなみにコチラが、カシメした作業終了後のLANケーブル80本

両端をRJ45で成端して、HUBからPCまでの接続用LANケーブルの作成
最後に全てのケーブルを、テスターでチェックして終了です
まさに午前中仕事
こんな単純作業の為に、車でイラつく思いして、都内でも高めの駐車料金のコインパーキングに車停めて、帰宅路が渋滞しているのを分かっていながら帰る事を考えれば、世間が休みの日こそ、電車の方が気楽なんです
しかも電車なら、そのまま馴染みの店に直行で飲みに行くことも出来ちゃう
ですが、早すぎて店屋はまだオープン前、とりあえず帰りの車内で再び頂く
東海道線や横須賀線などのグリーン車輌が連結されているJR路線では、自由席とはいえ、アテンダントの乗務員さんが、着席確認も含めて車内販売を行っているので、車販品でも良ければ車内で購入も出来ます
気の利くGAさんに当たると、何度か頼んでいる内に、タイミングで追加のビールや、つまみを売りに来てくれたり、空いた缶やゴミを捨ててくれるといったサービスもしてくれるので、目的地まで車内で快適に過ごせます
車内は禁煙
しかし、喫煙者にとって泣き所なのは、電車内は禁煙
普通なら喫煙出来なくても堪えられるんですが、酒を飲んでしまうと吸いたくなります
飲酒時の喫煙量は、飲酒の量に比例すると言っても過言ではありません
つい、快適さから、ビールとはいえ、グビグビと勢いよく数本も飲んでしまうとタバコを吸いたくなってしまいます
けれど禁煙です
車内でスパスパ出来たのは昔の話、今はもう、公共の場で喫煙を望める世の中ではありませんから、喫煙者はタバコをやめるか、吸うのを我慢するかしかありません
禁断のたばこ製品
喫煙者がタバコを吸いたくなる1番の原因は、中毒性があり、有毒性も指摘されている、
働いて帰る車内で、仕事終わりの開放感と、その美味さから飲んでしまった缶ビール
来る時は、着くまでの間に缶ビール4本ほどでしたが、仕事終わった帰りの道中では、電車が神奈川県に入るよりも先に、5本ほど飲んでしまっていました

タバコは我慢出来てもお酒は我慢できません
ビールなんて水よりもグビグビ、ツマミなんてあったら、ますます飲んでしまいます
普段は禁煙環境なので、最初から吸えないとわかっていますから、そうそうタバコ吸いたくはならないのですが、この日は勢いよく飲んだせいもあるのか無性に吸いたくなってしまう
禁煙環境での、調子こいた飲酒は控えておくべきでした

飲むほどタバコ吸いたさ煽ります
でも禁煙
そこで、こんな時にと、買っておいた禁断のたばこ製品、スヌースと呼ばれる、嗅ぎたばこ製品を利用してしまいました
コチラが、JT(日本たばこ産業株式会社)が販売するスヌースです

嗅ぎたばこ
嗅ぎたばことは、着火せずに香りを楽しむたばこである。タバコの粉末を鼻孔の粘膜などから摂取する。嗅ぎたばこおよびそれを摂取する行為は「スナッフ」と呼ばれる。
口腔がんのリスクを高める。
煙を嗜む喫煙よりもその歴史は古いが、日本においてはあまり普及していない。
wikipediaヨリ抜粋
スヌースはスウェーデン生まれの無煙タバコ
たばこ葉を直接口の中に入れて、歯茎や頬等粘膜からニコチンを摂取するたばこ製品で、歴史は古いものの、有害性や危険性を指摘されている、たばこ製品です
JT(日本たばこ産業株式会社)が発売するスヌースも、中身はスウェーデン製
厚生労働省のホームページにも、以下の記載があります
無煙たばこ・スヌースの健康影響について
平成25年8月より一部の地域において新しい形体のたばこ製品・スヌースの販売が行われており、日本学術会議よりスヌースの使用による健康影響を懸念する「無煙タバコ製品(スヌースを含む)による健康被害を阻止するための緊急提言」が公表されています。
スヌースの使用は、幼小児の誤飲を含めた種々の健康影響が懸念されることから、以下に健康影響に関する情報を提供します。
○「スヌース」とはどのようなものでしょうか?
「スヌース」は、加工したたばこ葉を入れた「ポーション」と呼ばれる小袋を口に含み上唇の裏にはさんで使用する無煙たばこの一種です。
○「スヌース」とはどのような健康影響があるのでしょうか?
「スヌース」には、ニコチンだけで無く、「たばこ特異的ニトロサミン」などの多くの発がん性物質が含まれています。そのため、使用により口腔がんなどの原因となるほか、歯周疾患を引き起こし、循環器疾患のリスクも高める可能性があります。また、紙巻きたばこの安全な代替品とはならないことが、指摘されています。
○健康上の注意点
「スヌース」は、前述のように通常の紙巻きたばこと同様に様々な健康リスクを高めるとともに、依存性を生むことが指摘されています。
また、「スヌース」は、使用が分かりにくく青少年を含めた非喫煙者の喫煙誘導(ゲートウェイ)になる可能性が指摘されています。
さらに、「スヌース」の容器は、菓子等と見間違うような外装で、ポーションは小さく異物とは認識しがたいため、幼小児が容易に誤って口に含み、誤飲・誤用が発生することが懸念されています。
○国際的な動向について
「スヌース」を含む無煙たばこは、国際がん研究機関(IARC)により、グループ1:(ヒトに発がん性があるもの)と分類されています。
EU欧州連合加盟国では、公衆の健康に脅威であるとして、スウェーデン以外において販売が禁止されています。
Ministry of Health, Labour and Welfare H.P.ヨリ
さらに、無煙たばこは口腔がん発生の最大の引き金、という記事でも取り上げられており、記事内では無煙たばこは猛毒の缶詰と、一刀両断しています
かぎたばこ(嗅ぎたばこ)の語源は、「鼻の穴に入れて嗅ぐたばこ」から来ています。
SNUS(スヌース)はかぎたばこから派生したもので、唇と頬の間に入れ込んでニコチンを粘膜から摂取するものです。
無煙たばこは、たばこの葉そのものから作られていますから、体に害のある多くの毒物質や、ニトロサミンなどの発がん物質はもちろん多種類の発がん物質が含まれています。
がんなどの病気の発生は普通のたばこと同じです。
これらのたばこは、紙巻たばこに比べて、ニコチンの吸収が早く、血中ニコチン濃度が極端に高くなるために、内臓血管系、呼吸器系などに極端な悪い作用が発生する場合が多いのです。
また、タバコの葉を無煙タバコに加工するときに、生産途中で加わる農薬由来の物質も含めて数百種類の有害物質、例えば、ニトロソアミンなどの発がん物質、鉛やカドミウム、ダイオキシンなどの重金属や有害物質、ポロニウム210などの放射性物質が含まれています。
【出典】synapse.ne.jp
…等々、製品に馴染みなく、知らない身からしたら手を出すのを躊躇したくなるたばこ製品
普通のたばこよりも悪く思える、禁断のたばこ製品ではないでしょうか
口腔がん
口腔がん(こうくうがん)は、口腔に発生する腫瘍である。口腔に発生する悪性腫瘍は、全悪性腫瘍の中の1~5%程度(噛みたばこの習慣がある東南アジアでは、約30%に達する)と言われている。そのうち、癌腫は90%、肉腫は10%程度である。
危険因子として挙げられるものとして、ウイルスとくにヒトパピローマウイルスや、喫煙、飲酒、不適切な補綴物等の機械的刺激などが挙げられている。この中で最大の危険因子は喫煙とされ(エビデンスレベルIV)、寄与危険度58.1%とされる。飲酒の寄与危険度は35.5%であるが、喫煙と飲酒の両方の因子を持つもののリスクは相乗的に上昇するとされる。特定の遺伝子の異常が口腔癌の原因であるとの報告はない
wikipediaヨリ
JTのスヌース
コチラがJTのスヌースです

レギュラーとミントの2種類(2018年8月現在)

【出典】日本たばこ産業株式会社 H.P.ヨリ
中には、ポーションと呼ばれる、加工されたたばこ葉入りの袋が入ってます
実際の中身

これを口の中に入れ、歯茎と頬の間におさめて使用するそうです

【出典】日本たばこ産業株式会社 H.P.ヨリ
すると唾液で、ポーションからたばこ葉の成分が滲み出てきてニコチンを摂取できるという
紅茶のティーパックを口に入れて、味を楽しむみたいな感じ
ねっ!身体に悪そうでしょう(笑)
加工された、それ専用のたばこ葉を、口の中に直入れですから
使用中、唾液の分泌により唾も出ますが、噛みたばこのように、ペッと、吐き出す必要はなく、そのまま飲んでもかまわないそうです
これで有害物質が胃にもダイレクト(笑)
先の危険性云々の通りなら、リスク増し増しですね
SNUS(スヌース)
古くからたばこには“煙を吸う”だけではなく、“火をつけずに無煙で嗅ぐ・噛む”といった多様なスタイルがあり、「紙巻たばこ」と共に、「かぎたばこ」や「かみたばこ」のような無煙たばこも世界中の様々な場所で楽しまれています。
SNUS(スヌース)は、無煙たばこのひとつである「かぎたばこ」です。粉状にしたたばこ葉の味・香りを口内で楽しみます。スウェーデンの伝統的なたばこ製品であり、現在も多くのお客様に広く親しまれています。
SNUS使用による健康上のリスクについては、がん等の特定の疾病のリスクが上昇するとの疫学研究結果が存在しています。
一方、いくつかの疫学研究においては、SNUS使用と特定の疾病のリスクとの統計的関連性を示していないものがあり、SNUS使用による特定の疾病のリスクが、他の多くのたばこ製品と比較して少ないことを示す研究結果が存在しています。
SNUSの健康影響については、今後更なる研究が必要であると認識しています。
SNUSを使用するかしないかは、SNUSがたばこ製品であることを認識し、健康への影響・リスクに関する情報に基づいて、個々の成人の方が決めるべきものです。
【出典】喫煙と健康に関するJTの考え方ヨリ
どうなのスヌース
そのスヌースですが、慣れ親しんでないので、常用しているたばこから切り替える気にはなりません
そもそも、加熱式たばこも、電子たばこも、一通り全て吸ってみましたが、今だに紙巻きの燃焼式たばこが一番なぐらいですから
けれど、喫煙出来ない場所での、どうしてものニコチン摂取には使えました
ポーションを口の中に入れたまま、飲食する事も可能です
ただ、初めて使用した時は、歯茎等、ポーションが触れている部分のヒリヒリ感がすごいです
そこまでして、ニコチンを摂取したいのかと思わせてくれます
しかもこのポーションは、15分~30分間と、たばこよりも長い時間味わえるそうです

【出典】日本たばこ産業株式会社 H.P.ヨリ
個人的には、たばこを吸っているという動作も習慣になっているので、動作を伴わないスヌースでは、ニコチン摂取によりたばこの吸いたさが治まれば、用はなく、そんなに長い時間、口の中に入れておく必要はありませんでした
たばこよりも短い時間で足りてしまいます
長くても、2~3分もいかないんじゃないでしょうか
それでも毒は毒なんでしょうけどね(笑)
味はミントとレギュラーの2種類が発売されていて、お店の製品減りの感じからミントの方が売れている様ですが、レギュラーの方が好みでした

【出典】日本たばこ産業株式会社 H.P.ヨリ

【出典】日本たばこ産業株式会社 H.P.ヨリ
ポーションの廃棄用に包み紙も貰えます

パッケージの裏蓋を開けたスペースも、使用済みや、使用途中のポーションを入れられるようになってます

最初、開け口かと思い、中身が出ないじゃないかとツッコミ入れてしまいました
禁煙環境で飲酒して、どうしてもたばこを吸いたくなってしまった時に口にしましたが、以降、目的地到着まで、ビールを飲み続けても、たばこ吸いたい感は抑えられました
ただ、たばこを吸う動作を伴わないので、しっくりは来ませんでしたけど
スヌースの開け方
迷う人は迷う、スヌースの開け方をおまけで紹介
初めての使用の時には、先ほど書いた様に、簡単に開く裏蓋を開口部だと思って開けてしまいました
スヌースの使用方法は書いてあっても、パッケージの開け方は書いてません
紙巻きたばこ製品と違い、フイルムを剥がして、サクッとは開けれないので、慌て者には一瞬迷いを生じさせてくれます
スヌースは、サイドのミシン目から切り離して、蓋を開けるのです

シールを剥がすとベタベタになります
でも、最初わからず、シールを剥がす

糊残りでベタベタになりました(笑)
JTのスヌースは、パッケージ横のラベル部分にミシン目が入っていて、そこから上下にパカッと開けます

【出典】日本たばこ産業株式会社 H.P.ヨリ
爪でミシン目をなぞってあげると、開けやすくなります

あとがき
ニコチン含有の時点で既に有害製品ですが、下手したらホントに紙巻きたばこよりも有害なのかもしれないのがスヌース
日本では馴染みなく、主流ではないたばこ製品であるスヌースは、販売元のJTでさえ安全性に関しては明言しておりません
最近、利用者の増えだしている加熱式たばこでさえも、紙巻きたばこよりも喫煙者本人には有害じゃないかとの声もあります
紙巻きたばこよりも有害な物に手を出してまで、たばこ吸い続けるなら、今のご時世、やめちゃった方が無難ですよね
でも、やめる気がサラサラない人間には、禁煙環境でもニコチン摂取出来る手段のひとつがスヌース
まさに禁断のたばこ製品だと思います
- 関連記事
-
-
今回のサンプルタバコはテイスティング!?JTさんありがとう 2016/08/21
-
今更ですがtaspoを作った!スマホから簡単に作れるようになってたのを知らなかったよ 2016/02/15
-
JTのプルームテックが意外といいかも 2018/07/06
-
電子タバコVAPE(ベイプ) iStick Pico(アイスティックピコ)を買ったので吸ってみた!今日からこれでVAPING! 2017/03/16
-
タバコがまた増税らしいので書いてみた!あれ?喫煙者がいるから成り立ってるの? 2015/12/12
-
ボヘームシガーモヒート No6 とかいうタバコを買ってみた 2015/04/04
-
アイコス充電器の注意とアイコスの使い方!説明書って大事なのね 2017/01/30
-
アイコスのカー用品グッズを見かける!中にはホルダー充電器もあった 2017/05/12
-