シールタイプの切手とかミニチュアモデル付やTシャツ付の切手まで種類増えてるの知らなかった
切手も進化している!
葉書や手紙には切手
インターネット普及の時代
葉書や手紙などで、やり取りしていた事も、携帯やパソコンの普及により、今では、メールや通信アプリを利用したデジタルな手段へと変化し、葉書や手紙を郵送するといった事が減りました
伝達の速さと、利便性の良さやコストは、郵送などの人手を介した手段との比ではありません
私用では、葉書や手紙などを郵便物として郵送する事もしなくなり、今では、仕事上で使うぐらいしか、機会がありません
そんな葉書や手紙などの郵便物の郵送には、切手が必要になります

切手が貼られていないと、郵便物として届けてくれません
2018年5月現在、はがきは1枚62円、手紙などの定形郵便物は、25gまで82円、50gまででは92円分の切手が必要になります
シール式切手
郵便局と契約して、料金を別途に納付する、切手を必要としない郵送方法もありますが、ほとんどの人は切手を貼ります
請求書などを封書に入れてまとめて出すとなると、これが結構手間
切手一枚一枚を、湿らしたスポンジに付けたり、舌で舐めたり、糊付けして貼付けますが、これが何十通もあると結構面倒くさい作業と化すのです
2、30枚程度の切手では足らなくなったりして、近くのコンビニ等に買いに行っていたりしてましたが、郵便局では、昔から馴染みのタイプの切手に加えて、シール式の切手も販売していたのです
それも色々なデザインで
知りませんでした(笑)
昔、記念切手か何かを、シールで発売してた事がありましたが、通常の切手までシールになっていたのは知りませんでした
ただし、シール式はシートになっているので、10枚以上からシート単位での購入になります
なので、10枚以上の切手を買おうとすると、シール式ですか?と尋ねられたりします
切手を100枚購入しに、コンビニに行ったら枚数が足りなくて、郵便局行って知りました今更ですけど…
シール式の切手は最近登場した訳でもなく、大分前から発売されていたようです
届く郵便物にも、シール式切手が貼られている事もなかったし、知りませんでした
貼るのが楽なシール式切手
シール式なので、シートから剥がして、そのまま貼るだけ
とっても楽な切手なんです

写真は現在発売中の、ムーミンのシール式切手です
切手に興味がない人にも、ウケそうなデザインですよね
フィンランドでしか発売していなかったムーミン切手と違い、お近くの郵便局でも手に入れられます
郵便局では、他にも様々なデザインのシール式切手が発売していて、今なら、外国人ウケしそうな、日本の伝統文化シリーズ第一弾「KABUKI」なんていうものも

コレクションしたくなりそうなデザインですが、シートから剥がしてピタピタ封筒に貼っていきます
切手がシールになっただけで、こんなに楽になるとは
シートからめくって剥がして封筒に貼るだけ

残ったシール式切手

海の生き物シリーズ第一弾「ペンギン」と、マリオのシール式なんていう切手もあります
シール式切手は82円の他にも、92円切手があります

が、92円のシール式は、デザインが少なめです
ミニチュア付切手やTシャツ付切手なんていうものもあるんです
シール式の切手があるのも知らなかったぐらいですから、ミニチュア付や、Tシャツ付の切手があるなんて事も知らず
切手、侮ってはいけませんでした
日本郵便のホームページを見ていたら、特殊切手として、蒸気機関車C62のミニチュアモデル付フレーム切手というのが発売されていました

【出典:日本郵便H.P.ヨリ】
JR北海道の苗穂工場に保存されている、C62型3号蒸気機関車を3Dスキャンしてリアルに再現した、1/220スケール(Zゲージ)のミニチュアモデルが付いてくる
それも、京商製

【出典:日本郵便H.P.ヨリ】
京商(きょうしょう、京商株式会社)は、ラジオコントロールモデルを中心とした模型メーカー。KYOSHOのブランド名で世界規模で展開している。
wikipediaヨリ
食いついてしまいました
こちらが、主役の切手

【出典:日本郵便H.P.ヨリ】
特製のボックスなども付属しています

【出典:日本郵便H.P.ヨリ】
日本郵便ではこのミニチュアモデル付フレーム切手が、税込・送料込みの8900円で販売中です
なかなか、そそられる商品じゃないですか
ただし、5月31日までの期間限定発売だそうです
他にも、「ダーリン・イン・ザ・フランキス」という、オリジナルアニメのフレーム切手もあり、それにはTシャツが付いてきます

【出典:日本郵便H.P.ヨリ】
コチラがTシャツ

【出典:日本郵便H.P.ヨリ】
MとLサイズで、デザインが5種類選べるそうです
この切手セットは、税込・送料込みで5400円にて販売中ですが、10月15日までの期間限定発売となっています
日本郵便のホームページでは、普通の切手と共に、シール式切手の新しいデザイン物の発売情報なども掲載されていますし、フレーム切手などの限定切手の情報も掲載されていて、通信販売で購入出来るようにもなっています
好きな人や興味ある人は、チェックしているんでしょうね、知りませんでした
下記に、日本郵便のリンクを貼付けしましたので、興味ある方はご覧になられてはいかがですか?
日本郵便シール式切手ページはコチラなにげに今の切手って、すごいかも
- 関連記事
-
-
何かと話題のアニメ『おそ松さん』の第1話を見てみた 2015/11/09
-
下北沢にもあった(笑)!かんかん娘な居酒屋 2015/07/07
-
えっ!インドの人はココイチのカレーを5辛以上で食べるのが普通!? 2018/03/11
-
腰痛が悪化!腰部脊柱管狭窄症になってしまった。立てない!歩けない!動けない!マジでヤバい 2020/05/22
-
UCCブラック無糖のゴルゴ13が売ってな~い 2017/12/26
-
掲示板で江口寿史展開催中&岡本太郎美術館ポスターを見かけた 2015/12/07
-
最近視力が悪くなってきた!ピンホールメガネで回復するのか! 2015/05/21
-
磁力じゃない!完全浮遊のホバーボードが発売されるのを知ってびっくり!! 2016/01/12
-