日立のマルチボルトハンマードリル DH36DPBを買う
ついに日立工機の工具買う
待望の日立工機の工具
過去記事にも書いてきた通り欲しかった日立工機製の道具を買いました
インパクトでもマルチでもなく一度も記事で触れた事のないハンマードリル(笑)
コチラです

電動工具の日立工機が日立グループ離脱建築関係の職人さんには馴染みで人気の電動工具メーカー『日立工機』『HITACHI』や『Hitachi Koki』のブランド名を冠する様々な電動工具等を開発・製作しているメーカーです
長年使ってきたBOSCH(ボッシュ)製の充電ハンマードリル初期型36Vが重すぎて天井作業がキツく感じ出してきた所
マルチボルトで36V運用できるハンマードリルが発売されていたのを知ったので
Hitachi Kokiには2つのマルチマルチその1電動工具の日立工機前回記事でも書きましたが『HITACHI』『Hitachi Koki』のブランド名での販売は9月末までだそうですマルチツールHitachiでマルチと言えばまずはマルチツールでしょう
ちょっと前にマキタの集塵付のハンマードリルが立ち寄った店屋の店頭で8万ぐらいで売られているのを見て悩んでいた事も
HILTI(ヒルティ)の集塵付が欲しかったのですがちょっと高かったので当時8万で売ってたマキタに惹かれたけれど躊躇したかいあり今回日立のマルチボルト充電ハンマードリルにめぐり逢えました
何気にデカイ
何より箱から出すこの瞬間が嬉しいです

TVか!と思わせるほど大き目な箱にはいってます
出してみてもデカイ!
持っているBOSCHの箱と比べてもこんなに違います

集塵付は箱もデカイようで

縦の長さは600mm
横の長さも650mmほどあり

縦380mm、横480mmのBOSCHの箱よりも数段箱が大きいです
今までBOSCHが収まっていた収納スペースには収める事が出来ません

道具や工具の車での収まり所って重要だったりしませんか?そこに材料等も関わってきますから
サクッと降ろせる位置に置いておきたい工具とかあります
業種的にハンマードリル等もそのひとつ
結構な頻度で使用します
こんなに大きさが大きくなるなんて予定外でした
でも欲しかったヤツですから収納スペースは何とかすれば何とかなる
それよりも製品です
中開ける
ケースの留め具はプラスチック製ではありません多少外れにくくなってます

いよいよフタを開ける

バッテリー2個と充電器共々収納されてます
初めて手に入れたバッテリーがマルチボルト

充電器

さすが最近の電動工具の充電器はUSB端子も備えてるんですね
マルチボルト
出力は36Vでも充電電圧は18Vのようです
同梱されていた電池残量は1メモリを表示してたので早速充電してみましたが20分ほどぐらいで電子音が鳴り充電完了
BOSCHの満充電時間より断然早いです!
電池の裏面です

何より日立の電池と充電器をついに入手しました
これで面倒くささはあるものの本体のみの購入でもバッテリー工具を運用出来ます
早速袋から本体も出す

欲しかった日立で欲しかった集塵付
もうたまりません
ただし集塵付だと今までのBOSCHとあまり変わらないような重さです(笑)
カタログ値5.7kg
しかしBOSCHには集塵システムは付いてませんから
しかもバランスがいいのか天井で打つの想定して腕伸ばして動かしてみてもBOSCHほど苦にならなかった
集塵システムだけでも1.8kg(カタログ値)

外すと軽くなります
本体重量カタログ値3.9kg
外すと軽い軽い
今までのBOSCHが重かったからか全くどんな形の作業を想定して片手動かしてみても苦になりませんでした
スペック
気になるのは作業能力
まだ購入したばかりで実作業には使ってませんけど会社の置き場で広げてみたので裏のコンクリート打ちした所をBOSCHと打ち比べてみました
全長450mmの14.5mmの4分の振動ドリルを垂直に打ってみましたが自然と入ってく感じは遜色なしです
むしろ集塵システムを外して本体軽い分の日立の方がパワフルかも
何よりブレーキ付なのが何気にイイ!
実使用でどれくらいの実力を発揮してくれるのか楽しみです
コチラがマルチボルトのカタログスペックです

コチラは純正36Vハンマードリルのカタログスペック

変わらない能力維持してます
マルチボルトな分重さは軽くなり充電時間も短縮してます
すごいぞ日立工機
でもね今まで中身はメイドインジャパンと思ってた日立工機製もマルチボルトのハンマードリルはチャイナ製でした

何にしてもいい♪
BOSCHは倉庫に…
今までご苦労様でしたBOSCH君

まだ壊れてませんが優る所が見当たらなかったので2つあっても仕方ありませんからクリーニングして倉庫に保管となりました
唯一チャックを装着できたのでSDSじゃないキリ先類を使用できたのが利点でした
難点は初期型でアブソーバーが付いてなかった為に36Vのパワーがダイレクト過ぎて3.5mmの振動ドリルキリは数発打つだけでひん曲がってしまいすぐに使い物にならなくなってしまった点
再び買い揃えると高くつくのでキリ類を移動

BOSCHのケースと違いセパレートされたキリ入れにちょうどいいスペースがなかったのでそれっぽい凹みに収納
チゼルやロングなキリも無理くり収納
中で転がって本体にぶつかりそうな所をビス打って堰き止める(笑)

フタ閉じてガシャンガシャン揺すっても
本体にキリ類当たらなかった(笑)
ショートアンカーは転がりまくったのでケースからは除外
スペース作った車に載せて活躍の日を待ちます
材料屋を値切ってネットよりも安く買えてラッキーでした
これをきっかけにジワジワ日立工機製品へと…
その頃にはもうHIKOKI(ハイコーキ)になってるか
やっぱり新しい道具はイイぞな~~
日立工機 コードレスロータリハンマドリル 36V マルチボルト 充電式 集じんシステム搭載 リチウムイオン電池、充電器、予備電池付※蓄電池保証書、純正ケース付 DH36DPB(2XP)
posted with カエレバ
日立工機(Hitachi Koki)
- 関連記事
-
-
新潟精機の曲尺が目盛見やすくて作業が楽! 2019/04/20
-
ジェフコム(デンサン)の新しい折りたたみ式の電工ナイフがイイ 2017/10/14
-
ホームセンターで買ったディッキーズのトートが調子いい♪ 2015/08/22
-
マキタが充電式コーヒーメーカーをリニューアル 2018/04/10
-
道具は大事!プロオススメの工具・ニッパーです。 2015/04/22
-
日立工機が静音インパクト出した!マキタの2口充電器もなんかスゲー! 2016/04/28
-
14.4V電池で12V工具を動かせる12V電池アダプタ!コイツはいいぜ!パナ製12V電池が無くてお困りの方へ 2015/08/28
-
気に入ったかも…LEDピックアップツール 2014/07/04
-