電動工具の日立工機が社名変更でブランド名が変わるんだって

2018年04月09日
0
0
雑談

電動工具の日立工機が





日立グループ離脱


建築関係の職人さんには馴染みで人気の電動工具メーカー『日立工機』

『HITACHI』や『Hitachi Koki』のブランド名を冠する様々な電動工具等を開発・製作しているメーカーです

現行社名は日立工機株式会社


【出典:日立工機株式会社 H.P.ヨリ】


持ってないですが過去記事にも書いてきたように一番欲しい電動工具のメーカー製品が日立工機製

日立のインパクトドライバーが欲しくなる!借りて使ってみたら使いやすかった

好きなのは静かなオイル系だが日立のインパクトに触れたら惚れた前にマキタのソフトインパクトをオススメする記事を書きましたが普通のインパクトを否定する訳じゃありません事実インパクトドライバーも使ってる(笑)


日立工機が静音インパクト出した!マキタの2口充電器もなんかスゲー!

やべえぞ!欲しい日立が本気でだしてきたまえがきご来訪ありがとうございます使用したレビューとかそういう記事ではありません!個人的にいいぞコレ!欲しい!って記事ですのであしからずついに日立が・・・



その製品を作っている日立工機株式会社が社名のロゴにもある日立マークで馴染みの日立グループから離脱

米投資会社コールバーグ・クラビス・ロバーツ株式会社に買収され傘下に入ったそうです



コールバーグ・クラビス・ロバーツ(Kohlberg Kravis Roberts、KKR & Co. L.P.)は、アメリカ合衆国、ニューヨークを拠点とするバイアウト・ファンドである。1976年に三人のユダヤ系アメリカ人であるジェローム・コールバーグ・ジュニア、ヘンリー・クラビス、ジョージ・ロバーツによって設立された。彼らは三人ともベアー・スターンズの出身であった。コールバーグ・クラビス・ロバーツはグループ・ブリュッセル・ランバートから資金を調達してレバレッジド・バイアウトの名手となった。

wikipediaヨリ



日立グループを離脱したのも海外投資会社に買収されたのも知りませんでした

新会社名で新ブランド名


新しい会社の傘下に入った日立工機はそれに伴って2018年の6月よりその社名を『日立工機株式会社』から『工機ホールディングス株式会社』へと変更するんです

そして同年10月からは今までの馴染んでいた『HITACHI』や『Hitachi Koki』の同社ブランドを『HIKOKI(ハイコーキ)』へと一新させるんだとか


【出典:日立工機株式会社 H.P.ヨリ】


同社のホームページではすでに新しいブランド名を背負った充電工具のイメージ画像が出てきます


【出典:日立工機株式会社 H.P.ヨリ】


ヒコーキと読んでしまいそうですがハイコーキと読むそうです

今までHITACHIと刻まれていたネーム部分が新ブランドであるHIKOKIへと変更されるもよう


現行機種はHITACHIです


【出典:日立工機株式会社 H.P.ヨリ】


ブランド名は製品の証


単なる名前変更ぐらいならブランド名が変わってもやがて定着するんでしょうねHIKOKI製品

ブランド名は製品の証

名前だけで判断もされてしまう

あそこのアレなら大丈夫だ使えるとかあそこのアレは使えないからアレだけはココのヤツとか道具として使えるといった信頼もブランド名にはあります

壊れたり不具合あったり使えなかったりすると「あぁ◯◯だからなとか◯◯の◯◯はイマイチなんだよ」とか言うのは現場でもよく耳にする会話

同じ様に見える工具だって使ってみれば勝手の良さや性能などメーカー毎に全然違います

今までの『HITACHI』や『Hitachi Koki』ブランドとしての信頼や実績が新体制になってもそのまま受け継がれ製品として劣化してなければ全く別の『HIKOKI』と言う名になってもイコール製品として受け入れられるんじゃないかと思います

良い物はいいですからね

名前で作業内容が変わる訳じゃありませんから性能第一です




HITACHIブランド品が特売に?


今回の日立工機の社名変更とブランド名変更、現場で聞いた話で日立工機の製品を使っている職人さんからの発信でした

おまけにブランド変更機種登場のタイミングで日立工機ブランドの製品がお値打ち価格になるとかいう噂も耳にしました

確かに新社名・新ブランドに切り替わってしまうと現行の製品は旧社名・旧ブランドとなってしまいます

しかも今回の日立工機の場合はただの社名変更ではなく日立グループ離脱からの別会社設立

自社で製作していた製品とはいえ別グループ会社の名前を冠している事になってしまう製品を市場に残して置きたくないとかいう噂で旧ブランドとなってしまう現行の製品を処分の意味も込めて安くなるんではないかとか…

ホントにそうなら欲しいです!

旧ブランドとなってしまいますが『HITACHI』や『Hitachi Koki』の充電工具

現行機種はどれもすばらしい!

金があれば新ブランドになるのを待たずにだって欲しいです

HITACHIブランド


現日立工機株式会社によれば社名変更予定の6月1日より新ブランド名での生産に入り現行『HITACHI』や『Hitachi Koki』ブランドの製品は9月末までの販売を目途として10月1日より新ブランド『HIKOKI』の名を冠し新たなブランド製品として販売するそうです

日立工機の製品を販売する100%子会社である日立工機販売株式会社も新ブランド製品発売となる10月1日に合わせて親会社と同様に同社名を新会社名へと変更する予定になっているとか

『HITACHI』と名前が入っていても日立工機製の製品である限り安売りにはならない気もしなくもない

逆に今までの信頼と実績から『HITACHI』は値上がりしたりして




いい製品揃ってます


間もなく社名が変わり馴染んでいたHITACHIのブランド名が無くなってしまうのは残念な気がしますが現在の日立工機の電動工具製品どれもカタログや製品情報見ていると尚更欲しくなってしまいます

現場で仕事してて他の職人さんと会話したって最近の日立工機の製品の評判はいいです

例えば今や現場では手放せなくなったと言われている電動工具のマルチツールなんかも

各社から出ていますがどこの現場行ってもAモードを備えている日立のマルチはいい評判しか聞きません

マキタもAモード付けねえかなとか

18Vサイズで36Vのインパクトや丸ノコはコード並みですごいんだよマキタでも出さないかなとか

日立の静音インパクト使ったらマキタのソフトが今イチに感じるんだよなとか

さすがHITACHI

新しい会社で新ブランドになったとしても変わらずいい製品を出し続けてもらいたいですね

次何か電動工具を買う時は『HITACHI』か『HIKOKI』のヤツ買いたいぞ

でもマルチ欲しい~

HITACHIのマルチがすごい

Hitachi Kokiには2つのマルチマルチその1電動工具の日立工機前回記事でも書きましたが『HITACHI』『Hitachi Koki』のブランド名での販売は9月末までだそうですマルチツールHitachiでマルチと言えばまずはマルチツールでしょう



 

関連記事
Posted by 先ずはビールをお願いします。

Comment 0

There are no comments yet.