えっ!インドの人はココイチのカレーを5辛以上で食べるのが普通!?
ココイチのカレー
ココイチ
『ココイチ』日本人ならほぼ知っているであろうカレー専門のチェーン店の通称

株式会社壱番屋(いちばんや、ICHIBANYA CO., LTD.)は、カレーハウスCoCo壱番屋(カレーハウスココいちばんや、略称:ココイチ)を運営する日本のカレー専門店チェーン最大手である。ハウス食品グループ本社の連結子会社である。
wikipediaヨリ
世界最大のカレーチェーン店としてギネスにも認定されているそうだ
TVでやってた
突貫現場にハマり連日ハード
家で酒飲んでたらそのまま寝落ち…
日付が変わった頃に目が覚めてしまい寝落ち前に飲んでた残り酒を飲みながら深夜TVのチャンネルを変えていたらココイチの話題を放送してたのでなんとなく見てしまいました
毎週水曜日深夜に放送されているテレビ東京のリトルトーキョーライフとかいう番組です

【出典:TV TOKYO H.P.ヨリ】

【出典:TV TOKYO H.P.ヨリ】
当日放送されていたプログラムがココイチ関連でした

【出典:TV TOKYO H.P.ヨリ】
こんなテレビ番組があるのを初めて知ったがイラつくところもなくだらだら見るにはちょうどよかった
インドの人に聞いてみたらしいよ
途中から見ましたが番組内でのインドの人にココイチのカレーについて質問したコーナーが興味を引く
日本人はカレー=インドのイメージあり
カレーと言えば本場はインドですからね
本場のカレーを知るインドの人がココイチのカレーをどう思っているのか実際にインドの人にインタビューしたみたいです

ただ2018年3月現在ココイチはインドには出店していないようなので東京都内で一番多くインドの人が暮らすと言う江戸川区の西葛西でのインタビュー
ちょっと余談
ホントに西葛西には在日のインドの人が多いそうです
いつだったか全く関係もない別の番組で西葛西にインドの人が増えている特集みたいなのをやっていたのを見た覚えがあり
西葛西にはインドの人達の為の寺院や学校やコミュニティがありインドの人達が日本で一番不自由に感じるという食に関してもインド人が多い為か他と比べて不自由さが少ないようでそれらの情報が来日するインドの人にも知れ渡り増加しているそうです
また在住するインドの人達の多くはIT企業等に勤めるエリート層の人達らしくそれらのネットワークを通じて来日してくるのも西葛西にインドの人達が多い理由らしい
厳しい食事制限もあるヒンドゥ教徒やイスラム教徒も多く教徒でなくても牛や豚を食べる食習慣は少ないと聞くインド
日本人向けでもあるビーフやポーク主体のココイチのカレーを西葛西に住む何割のインドの人が食べているんでしょう
ココイチではないですが前に現場の近くに有ったゴリラがトレードマークのゴーゴーカレーで食べていた時
株式会社ゴーゴーカレーグループは、金沢カレーの「ゴーゴーカレー」をチェーン運営する企業。本社は東京都千代田区。直営店、フランチャイズにより石川県、東京都などを中心に店舗を展開している。金沢カレーの老舗カレーハウス・ターバンの姉妹店である
wikipediaヨリ
インド人ぽい人が来店し店員さんと何やら話し具材や中身でも調整してもらったのか、時間かかって出て来たカレーを満足気に持ち帰って行くのを目にした記憶あります
新宿という場所柄か対応する店もすごいがスラスラと他言語を話せる店員さんがいたのにも驚きました
インドのカレーはスパイスが効いたスパイシーなカレー
番組でもそうでしたがインドのカレーは様々なスパイスを入れるため本場インドのカレーを食べているインドの人達には日本のカレーは甘く物足りなく感じるようです
幼い頃からスパイスに馴染み辛さへの耐性があるインド人ですからそう感じてしまうのでしょう
日本にあるインドの人が運営するカレーショップでも日本人向けに辛さをアレンジしたり抑えていると言われていますから本場のカレーはよほどスパイスが効いたスパイシーなカレーで辛いんでしょうね
インドには行った事ないし本場の人が言うところのカレーを食した事もありませんが…
しかし本場の人には物足りないと感じる日本のカレーですが日本だけでなく世界でも人気は高いようです
日本では専門のチェーン店だけでなく様々なお店でも提供されてるハズレのないメニューですよねカレーって
なにげに蕎麦屋のカレーだとすぐわかるお蕎麦屋さんのカレーライスとかカレーうどん
好きです
ココイチを何辛で食う
ギネスブックにも載る世界最大のカレーショップチェーン店のココイチ
国内でも人気高いです
メニューも豊富で追加トッピングも選べます
そしてココイチのカレーは有料ですが辛さを選べます
さらにカレーによっては甘さまで選ぶこともできます
おまけに店内にあるとび辛スパイスをふりかけると辛さをUPさせる事もできます
そんなココイチのカレーを本場インドの人は何辛の辛さで食べるかと言うのがインタビューの内容でした
ココイチのカレー食べた事ある人は分かると思いますがいくらインドの人が甘いだなんだ言ってもちょっと辛さ上げただけで普通に辛いです(個人感)
もうね3辛で充分です
5辛で食べるだけでもチャレンジもんです
ちなみに3辛は普通辛口と言われる1辛の4倍の辛さになり5辛ですと12倍の辛さになります
放送されたインタビューではほとんどのインドの人が5辛以上で食べると答えてました
中には9辛というインドの人も

【出典:TV TOKYO リトルトーキョーライフヨリ】
すごいですね5辛でも辛すぎると思うのに9辛だなんて
9辛は1辛の18倍になります
尚、ココイチで注文出来る辛さ最大の10辛は1辛の24倍です
テレビですから演出で5辛以上と答えた人を抽出して放送したのかも知れませんがインドの人が言うとそうなのかと思っちゃいます
インドの人にはココイチの5辛が普通の辛さなのか?
5辛で普通とかすげーな
ただほとんどの人が5辛と答えているという事は本場インドの人にとってみても6辛以上になってくるとスパイスが効いてないとか言われたココイチのカレーでも辛いんですかね
何だかココイチ食べたくなってきた
久しぶり過ぎて2辛あたりで
- 関連記事
-
-
電池逝く!ドコモで電池チェック!電池替えたら調子いい! 2016/08/10
-
最近ヒザが痛み出してきた!ついにグルコサミンに手を出す(T_T) 2015/07/06
-
ハンカチ以来…のコピーが気に入った。今年の六大学野球ポスター! 2015/05/24
-
白い巨塔は今見ても面白い… 2015/03/26
-
死ぬ気で走れ!ライトはイチロー!!背番号51!!! 2016/01/08
-
何かと話題のアニメ『おそ松さん』の第1話を見てみた 2015/11/09
-
最近視力が悪くなってきた!ピンホールメガネで回復するのか! 2015/05/21
-
四十いくつにして逆上がりしてみた。 2016/01/28
-