ネットで買ったハードディスクケースがデータの復旧にも使えて役立った
ハードディスクケース
きっかけはPCの故障から
会社のパソコン(PC)がある日突然ダウン
電源が入らなくなってしまいました

パソコン本体の電源が知らない間に落ちていて電源ボタンを押しても何も反応しなくなるという状態に
コンセントで電源コードを抜き差ししても復旧せず
何の反応も示してくれずただの箱と化しました
これは困ったとメーカーのサポートに電話してみると機器本体のサポート期限が切れてるので有償になるとの事
有償でも直るなら構わないのだが…
電話での対応が何かと言えば金かね金かねの話せば話すほどイラっとくる対応でうんざりさせられました
さすがくそレノボ
ポンコツです
ホントに対応がポンコツ
こっちは仕事に支障をきたすから有償で構わないからすぐに見に来て直して欲しいと頼んでいるのに
見積りを送るからオッケーなら同意して指定振込先に金を振り込んで入金した旨の連絡よこせ、その後入金確認出来てから2営業日後以降に伺うとか
直らなかった場合データだけでも取り出せるか尋ねたって、見積りした内容以外の事は当日伺った時に相談されたり発生しても一切関知致しません別途見積作成してから見積り金額を入金して頂き入金確認が出来ましてから2営業日後以降の別途作業となりますとか
訪問する修理当日は在宅よろしく、都合での当日不在や修理先の変更等は受付できないし作業員の派遣都合上入金された金額の返金は一切されないのであしからず的なやつとか
再度修理依頼でも再び見積りを送るから依頼するなら入金後連絡して入金確認が出来てから2営業日後以降の再作業となりますとか
その他にも、やれ入金・入金確認後・2営業日後以降という言葉を散々聞かさた後、それでも有償にて修理をご依頼されるのでしたら電源が入らないといった症状での出張修理作業として見積りをお送りしますので見積書に書いてある内容に同意いただけたら記載の金額を振り込んで頂き入金した旨をコチラにお伝え下さい、入金確認ができましたら2営業日後以降に伺います、但し別に原因があったり作業見積りとは異なった場合には修理作業は中止となり後日再び見積もりから入金確認を受けての作業となってしまいますが最初の見積りで振り込まれました金額も含めて入金金額の返金はございませんのでそちらも了承して下さいとな
見もせずに見積が来て実際に訪問しても内容が違ったら作業は無効で金だけは頂くという
誰都合?おかしくね?
別に原因って何?
電源入らないんだから別に原因もへったくれもないだろ
まさか勝手に電源入らない原因を決めつけてその修理見積りをよこすのか?
勝手に電源切れて以後復旧せず
外から見ただけだって何が原因でそうなったかなんてわからないのに電話で聞いてわかるのかい?
製品見て原因を調べるなりして修理金額提示してくるのが普通じゃないのかい?
故障した製品を見もせずによくもまあ見積を送って来れるもんだと伝えてみても「作業内容が異なった場合は別途見積させてもらいますから」だと
例えば電源系統に原因での修理と踏まれて見積りきて、作業してみたら実はマザーボードがイッてたりしたら内容違いで作業中止となり金だけ取られて別途見積し直しですか?
そこまでひっくるめたのを想定した修理金額ですか?
ただのSW接点不良やハンダ剥がれ等でもその金額ですか?
レスポンス悪いのと融通の効かない電話対応にイライラさせられましたが壊れたパソコンを直す窓口を他に知らないし、それでもメーカーサポートですから有償修理をお願いすると翌日にFAXで見積が届く
57800円
それが出張修理作業費として送られてきた見積書に記載されていた金額
高え!
金額見た時に思った感想です
見積書に作業内容の詳細はなく修理作業費の項目のみで修理をどこまで見てるのかわからず後は殆どご同意事項の事だらけ
出張費でいくらのせてるのかわかりませんが見もしないでこの金額になる根拠がわかりません
何度も電話で念押しされた通り修理内容が違った場合でも返金なし
勝手に判断されて直るかどうかも怪しいのに…
面倒くせえ対応ですくそレノボ
サポート期限切れてまで使用するなって事なんでしょう
あっ!
サポート期限が切れてるんだからサポート対応じゃなくて向こう都合でいいのか…

とりあえずデータ吸出し
簡単に1行だけ書かれた修理作業費の項目と金額に対してご丁寧に書き連ねられたFAXで潰れて読みづらい細かく書かれた同意事項を見ているうちに直して使い続ける気が失せました
6万円近くも払って直るかどうかもわからないリスクもあるし
イラつくサポートに2度と関わるのもウンザリです
パソコン直らなくてもデータだけ取り出せればいい
ハードディスクが無事なら何とかなるだろうって事で後日、ポンコツレノボのPCを分解してハードディスクを取り出しデータ吸出しを試みる
知り合いの弱電屋さんから借りたケーブルを直接ハードディスクにつなぐ

OSが同じなら可能らしいです
壊れたPCはWindows7だったので同じWindows7がOSのノートにつなぐ
パソコンから取り出し接続したハードディスクをドライブ認識して表示してくれました
幸いハードディスクは無事だったようで必要なデータをノートPCにコピーしてとりあえず終了
時代はNAS?
パソコン関係に詳しい人の話によるとパソコンのみに依存しなくても今の時代NASと呼ばれるハードディスクがありサーバー代わりに使えたりネットワークの構築も出来るという
NAS?
聞くまで知りませんでしたNAS
NASとはNetwork Attached Storageの略で市販されているネットワークに接続出来るLANの接続端子を持つハードディスク等もNASになるらしい
パソコンを24時間稼動させていなくてもNASのハードディスクをサーバー代わりにする事で今までと同じ様なネットワーク共有も行えるんだとか
それは便利とNASであるネットワークハードディスクを買う

どれがいいのかわからなかったので一番目に目にしたのを購入
早速ネットワークに繋ぎFAXの受信設定先もNASにする
これで不必要なFAXによる紙の消費が再び無くなった
新しいパソコンもレノボ以外のヤツを購入し故障前の状態に復旧
パソコンを24時間稼動させてた事にも原因あるかとサーバーをNASにしてみる
使ってみて思ったがNASって便利です
ハードディスクが直接ネットワークにつながっただけで別物になるんですね
バックアップは必要
今回はハードディスクが無事でデータ取り出せたからよかったですけどハードディスクからデータ取り出せなかったら痛い目みてました
軽んじてましたからバックアップ
今回買ったNASのハードディスクも24時間1年365日以上稼動させていたらハードディスクが壊れてしまう可能性もあり
バックアップの必要性を感じNASのデータをバックアップする事に
買ったNASですが2ドライブ仕様の製品を買えば中にハードディスクを2つ搭載してるのでミラーリングという機能を使用し2つ目のハードディスクを常にバックアップドライブとして使えるんだとか…
しかし値段ケチって安いの買ったのでハードディスクが1基の1ドライブ製品
単体ではバックアップ等行えません
新たに別のハードディスクを接続してあげなくてはバックアップは行えないらしく結局別購入してしまうと高くついてしまう結果に
そんな時ネットでハードディスクケースなる物を見つける
ハードディスクケース
何でもあるんですね今の時代
100MBの外付けハードディスクを5万で買ってた時代が懐かしい
ハードディスクケース
名前の通りハードディスクを収納する為の箱ですがただの箱ではなくハードディスクを中に端子接続し外部機器との接続端子も備えているので外付けハードディスクの様に使えるケースです

値段も手頃4000円ぐらい
ただし中身のハードディスクは別です
ですが壊れたパソコンから取り出してあるハードディスクが1台あります(笑)

ケースの内蓋が端子になってます

ハードディスクの接続端子部分に差します

こんな感じ

ケースに収めてしまえば外付けハードディスクに

付属のUSBケーブルで外部機器として接続できます
パソコンのハードディスクは認識しない?
ところがフォーマットしようと思ってもパソコンで外部ストレージとして認識してくれません不明なドライブと表示されてしまいます
フォーマットしてないためにWindowsのシステムを背負ったままだからなのでしょうか?
これには困りました
借りてたケーブルは返してしまったし…
もう一度ケースを分解し試しにハードディスクを外した状態で接続してみると外部機器としてハードディスクケースは認識されました
故障とかの類いではなさそうでやはりハードディスクを事前にフォーマットしてなかったためっぽいです
ただ借りてたケーブルで接続した時には大丈夫だったのになぜ?
パソコンに接続してむき出し状態のハードディスクケースの端子にハードディスクをつないでみたところケーブルで接続した時と同じ様に認識されました

Eドライブ下に表示されたローカルディスクが接続したハードディスクです
Windowsのシステムが入っているからなのか先に機器を認識させた状態で接続させたらイケました
中身も開けます

ついでとばかりケーブルを返してしまい復旧しそこなっていたデータとか前のパソコンのデータ全てを新しいパソコンに移動する事が出来ました
その後フォーマットまで完了し無事外付けハードディスクの完成です
データの保護的に大丈夫かどうかわかりませんがハードディスクケースがSATA接続ケーブル代わりに使えたのでした
値段の割によくできてます
NASのハードディスクにはアプリ使用で簡単に外からでもアクセスできる様になり
パソコン壊れたおかげで環境がよくなってしまいました(笑)
- 関連記事
-
-
夏だ!海だ!山だ!祭りだ!花火大会だ!渋滞なんとかしろ! 2017/07/15
-
調光・調色できるダウンライトが意外といい 2017/01/23
-
GALAXY Note Edgeに手帳型ケースつけたらサイズに合うピッタリホールドする車載ホルダーがないから炙って曲げた 2015/01/13
-
えっ?マジ?ホントにかかるの!?車のバッテリー上がりの時には電動工具のバッテリー 2016/06/17
-
テナントでお店を開業するなら立地や賃料よりも借りる前に知っておきたい重要なひとつの事! 2017/05/07
-
ルネキャット!光触媒のスプレー消臭剤なんてものがあるんだ 2015/06/18
-
バッテリーの復活に使えるぞ!カーボマックスっていうバッテリー添加剤 2018/09/26
-
消去画像復活!誤ってスマホの写真画像を消去しちゃったけど復活出来て助かった! 2016/05/01
-