アイコスの寿命は1年?電池交換ぐらい可能にしたらいいのに

2018年01月27日
0
0
タバコ

加熱式タバコアイコス





三度もらう


グローの販売拡大の影響か?最近ではようやくコンビニエンスストアでも製品が販売されているのを見かける様になりだした加熱式タバコのアイコス

過去記事に書いた2度も頂いたアイコスもその後また再びブレードを折ってパーにしてしまいアフターや何やら面倒くさいのと壊れやすいというイメージが植え付いてしまいましてアイコスの使用からは離れてました

しかし車の内窓のヤニ汚れやせまい車内での喫煙においては画期的なぐらい効果のあった加熱式タバコ

フロントガラス等の視界の不透明さがタバコ吸う頻度に比例して増すほど車で加熱式タバコは楽で良かったと思わされ

2度も壊して良いイメージのない脆いアイコスよりグローでも買ってみるかと探してみてもグローもなかなか人気商品なようで売り切れ中

アイコス売ってるのを見かけてみても買う気にはなれずにいたそんな時

また再び、いや3度アイコスを頂いたのです




ヒートスティック好きはいる


完全にアイコスにシフトしてしまった人の中にはアイコスのヒートスティックタバコの方が紙巻きタバコよりしっくりくるようになってしまいホルダーの調子が悪くなりヒートスティックが吸えなくなったと紙巻きタバコを購入してみてもやはりしっくりこなくなっているようで再び新たなアイコス本体を購入したりする様です

って事で今回もそんな理由で新たにアイコスを購入した人間が今だにオレが壊した後アイコスを手に入れてないのを思い出しついでで買ってくれました

馴染んで使っていたのがネイビーのチャージャーと白のホルダーって事で両方おニューにするべく色違いを2個買った事も理由に含まれている

…で2度も壊したオレに三度アイコスをくれる

どうしてもアイコスに移行させたいようだ



現在ではアイコスもマイナーチェンジよろしく製品は2.4から2.4plusとなっており値段も若干UP

割引サポートは1人1個しか受けれないらしく2個目は定価で購入したんだとか

でもタダでくれる

またしてもタダでもらう

なのでパッケージの中身は残った白のチャージャーとネイビーのホルダー(笑)

いらないらしい



そしてまたしても貰い物です

改良されてます


今度のアイコスは値段もアップした分若干改良されているようで

折れやすいホルダーのブレードのコーティングに変更が加えられ折れづらいようになっているんだとか

ケースのフタのツメもバカになりづらくなっているようでフタが閉まらなくてホルダーの充電が出来ないって事が起きづらいように改良されています

見かけも高輝度の白色LED表示への変更とかゴールド色のパーツを使用とか新たに出してきただけあって購買意欲をそそるようなデザインになってます

1番実感出来る違いはバイブレーション機能の搭載でしょうか

電源を入れるとブルブルっと振動します

また間もなく喫煙可能終了のお知らせとしてもブルブルっと振動し振動後2度吸うか30秒程経過すると電源がオフになります

この間もなく終了の振動機能は便利で表示ランプを見て確認しなくてもヒートスティック外して仕舞えます

どうせなら吸っていいよのブルブルもあれば楽なのに…

つい電源オン時のブルブルでランプは加熱中の点滅なのに確認しないで吸い始めちゃう時あります

そんな新しくなったアイコスを今回はパッケージごと新品でいただきましたので充電器もクリーナーも付属状態

説明書も入っておりました

始めて目にする説明書

どんな事書いてあるかと読んでいたらそこには充電可能回数とアイコスの推奨使用期間も書かれてる

案外短いのねアイコスの使用期間

10000円で買っても1年ぐらいの寿命ですか?

ホルダー充電7300回


読んでみて驚きました

アイコスの使用設定期間の短さに

そこにはアイコスホルダーの充電可能回数として7300回と記載されていたのです

メーカーが保証するホルダーの充電回数が7300回なのだ

ヒートスティック1本吸う為には1回充電が必要

7300回って事はヒートスティック7300本

1日20本で365日分だ

1日40本吸えば182日で7300回に達してしまう

チャージャーは365回


一方ホルダーを充電するチャージャーもホルダーと同時に充電可能回数を迎える様になっている

ヒートスティック1箱分ホルダーが吸う事できるようにする分の電池充電容量らしいですから
1日20本なら日に1回チャージャーの充電の必要が生じ365回でちょうど1年らしい

こちらも1日40本吸うなら日に2回の充電が発生し182日で365回に達してしまう

買い替えするしかありません


充電可能回数を超えれば後は電池次第

充電しなくなったりとか電池が持たなくなったりとか

他の様々な充電池製品と同じ道を辿ることでしょう

その後1年もっちゃう人もいればもたない人もいる機械次第、電池次第

スマホ等の様に電池交換のサービスは行われていませんから他になんの不具合がなくても電池が寿命を迎えた時点でアイコスはチャージャーもホルダーも機能しなくなります

電池はサポート対象外

ましてや説明書にも充電可能回数として記載されています

毎年本体ごと買い替えなきゃいけないって何かもったいなくね?

だからブレード折れたりとか壊れやすいのか?

電池が寿命迎えるよりも本体に不具合でサポートで交換な感じになっているのか?

なんの不具合もなく行っちゃえば1年程で保証使用期間を迎えていつ電池がアウトになるかわからない状態になるアイコス

電池交換が簡単にできるようになってれば続けて使い続ける事も出来るだろうに

新たに購入しかないってどうなの?

やっぱりアイコスに移行する気にはなれない

内窓汚れにくいように車で吸うぐらいがちょうどいい



アイコスのバッテリーは寒さに弱い


ホルダーランプ赤点滅


2018年1月末日関東地方でも4年ぶりの大雪に見舞われ寒波襲来と共に路面の凍結は残り、朝方の気温は0℃を下回る日が続いているそんな中アイコスを車の中に忘れて1日放置

翌日仕事の為に車に乗りこみ吸おうと思ったらホルダーのランプが赤点滅!

「えっ?バッテリー切れ?」

吸ってないのに…とチャージャーに差し込んで見れば見たくもないランプの色が視界に!

赤点滅です…

チャージャーの表示ランプまで赤で光るのです

通常時チャージャーに差し込んだホルダーが充電状態になると白色でゆっくり点滅してホルダーが充電状態にある事を表示してくれるのですが、ホルダーを差し込んでフタを閉めて見るとなんとランプが赤で点滅表示しちゃってます


【写真イメージ】

何で~~??

ブレードも折ってないのに?

何にもしてないのに?

何かの間違いだろうとホルダーの充電を繰り返し試みてもチャージャーの表示ランプはひたすら赤のまま

しばらくしては消灯してしまい充電できません!

また壊れたか!

チャージャー本体ボタンでリセットをしてみても改善せず!

また壊れたのか面倒くせえなクソアイコスと普通のタバコを吸う事に

タバコ咥え火を点けようと車内に置いてあったジッポーで着火させようとすればジッポーまで着火せず

ホイール回してフリンジが火花出そうともウィックに火が点いてくれませ~ん

あぁ忘れてました

オイル少なくなり冷えすぎると着火しづらくなるんですマイジッポー

こすって息を吹きかけ何とか1本火を点ける事ができました

寒い中ではタバコ吸うのまで難儀するかと冷えたジッポーを再びタバコ吸う為に温めおこうかとドリンクホルダーにジッポーを置いた時にピン!ときました

バッテリーも寒さに弱いんだと…

電動工具なんかもバッテリーが冷えていると充分パワーを発揮しなかったりする事あります

まさかアイコスも寒さのせいか

ひょっとしてアイコスも冷えすぎちゃってダメなのかと

何にもしてません

最後に吸ってから車内に放置していただけです

壊れたんじゃなくて冷えただけ

温めてみればきっと改善するはずだと

壊れた訳じゃないとわずかに期待しながら車の吹き出し口から温風が出てくるの待ってドリンクホルダーに入れてアイコスも温めてみました




温めて復活!


程よく走ればやがてエンジンの温度も上がりエアコンの吹き出し口からは温風が出だします

ドリンクホルダーに置かれたアイコスに暖かい風が当たり触ってみればチャージャー本体ぬくぬく

もう平気かと電源ボタンを押してみればチャージランプが通常の白色点灯を表示してくれます



やりました!

壊れてませんでした復活です!!


面倒くさい事にならずに済みました

どうやら寒い中車内に一晩放置していたせいのようです

バッテリーが冷えたからか中の基盤が冷えたせいなのかはわかりませんが温めたら事象が改善しました

アイコスはどうやら寒さが苦手のようです

危うく短気さを爆発させてぶん投げてしまう所でした

アブナイ…アブナイ…

自分で買っていたら間違いなく投げつけていた所でしょう

『貰い物は大事にしましょう』は間違っていませんでした

冷えると使えないアイコスって結構知られた事なのか?

わかりやすく説明書にでも書いとけ~

赤ランプ表示一辺倒じゃ壊れたと思っちゃうじゃないか

 

関連記事
Posted by 先ずはビールをお願いします。

Comment 0

There are no comments yet.