崎陽軒の鯛めし弁当がやっぱりウマシ

2017年09月10日
0
0
食べ物・飲み物

崎陽軒の弁当





崎陽軒の記事再び!鯛めし弁当


人には好みありますが崎陽軒で売っていたら迷わず買う弁当

それが鯛めし弁当




だいぶ前にも書きましたが

崎陽軒の駅弁好きです。シウマイ好き好き

梅雨もあけたようでいよいよ夏ですか?夏休み到来の夏ですか?夏休みの間にはコンビニで弁当買って海に行く人達も見かけますが神奈川にはコンビニよりもおいしい弁当あります。駅弁があります。


再び(笑)

美味しいよね崎陽軒


崎陽軒の弁当好きです

駅弁として主に駅や駅近くで売られていますが電車に乗らなくても買う時あります

そんな崎陽軒の弁当売場では定番のシウマイ弁当を筆頭にいろいろ売られています

・・・が

陳列してあったら迷わず買う弁当が鯛めし弁当です

なかなか買えるタイミングに出くわさない買えたらラッキーな弁当です

叙々苑の特製ロース弁当やグリル梵の極上ヘレカツサンドよりも買えたりもらったりした時は嬉しい弁当(個人感)

それが崎陽軒の鯛めし弁当

常に買えるようにして欲しい弁当のひとつです



温めなくてもおいしい崎陽軒の弁当


駅や駅近くで売られていたりしますから列車内で食べたりするのを考えて作られていて冷めていても美味しく食べられるように作られてますから大体どれ食ってもおいしいです

そんな中でも好きなのがタイトルどおりの鯛めし弁当

鯛めし弁当


鯛めしと言ってもほぐし身の入った炊き込みご飯じゃないです

茶飯の上に鯛のおぼろがのってます



神奈川での鯛めし弁当は茶飯に鯛のそぼろやおぼろのせなスタイルだそう

なのでこの鯛めし弁当は神奈川エリア限定発売

しかもお店によってはなかなかお目にかかれないことも…


このシンプルさが好きです



金目鯛入り茶飯、鯛そぼろ、きんぴら蓮根、海藻とちりめんじゃこの酢の物、シウマイ、カニつみれ煮、胡麻和えこんにゃく煮、人参煮、玉子焼き、桜つぼ漬け

この添え物たちも好きなんです鯛めし弁当

ただしこの鯛めし弁当1個じゃ量的にもの足りないんですけどね(個人感)


そんな時はwithコチラも大好きなしょうが焼き弁当

しょうが焼き弁当




崎陽軒でシウマイが入っていない数少ない弁当メニュー


コンビニ弁当より断然うまし



白飯(黒胡麻、青小梅)、しょうが焼き、玉ねぎ炒め、筍と高菜の鶏そぼろ炒め、ポテトサラダ、紅生姜、青かっぱ


温めなくてもおいしいご飯




そしておかずのしょうが焼き



コチラも添え物たちがおいしい(笑)

個人的には崎陽軒ナンバーワンな弁当

鯛めし弁当としょうが焼き弁当を両方買えた時は超ラッキー

なかなか買いに行く崎陽軒の売り場では両方買える事少ないですが…

久しぶりに両方買えたのが嬉しくて記事にしちゃいました(笑)




どれ食ったってうまい崎陽軒


腹減ってる時なんて3品ぐらい買ったって平気で食べれちゃう

炒飯弁当




買える率は高いです


シウマイも入ってます



炒飯(トッピング:グリンピース)、昔ながらのシウマイ、鶏の唐揚げ、塩焼そば、カニカマとクラゲと錦糸玉子の酢の物、筍煮、紅生姜

この添え物たちもおいしいです

ってか崎陽軒の弁当の添え物たちどれ食ってもうまいんです(個人感)


でも炒飯が主役



なかなかうましですよ


定番のシウマイ弁当は飽きちゃって買わなくなりましたが弁当の種類は他にもあります崎陽軒

『中華弁当』とか『赤飯弁当』とかも好みです

他にも『ハマの朝ごはん弁当』とか『いなり寿司』といった鯛めし弁当のように買いに行く店舗ではなかなか出くわさない美味しいプレミア的な弁当もあります

一度食べてみたい『さかな御膳~メカジキ麹味噌焼き~』なんて売ってるのすら見たことないですけど

どこ店舗扱いなのか?

さらに春夏秋冬の季節ごとの限定弁当もいいし

弁当のラインアップにハズレありません(個人感)

崎陽軒のシウマイ


そして弁当と共に買うのを忘れちゃならないのが

崎陽軒の代名詞であるシウマイ!

崎陽軒の名を一躍有名に!

そして横浜や神奈川をシュウマイ消費量日本一にしたきっかけである看板商品

昔ながらのシウマイ



コチラ15個入り


中身こんな感じです




おいしいシウマイ崎陽軒~♪



のシウマイが15個入ってます

ビールのつまみにも十分なります

普通に売ってるシュウマイより好きです


崎陽軒といえばの

ひょうちゃんの醤油さしついてます




冷めても美味しい♪冷めてても美味しいを前提に作られてる崎陽軒の弁当やシウマイ

お疲れ癒やしな休日の日曜日

どこ行っても混んでるそんな時

崎陽軒で弁当買って家でのんびりもいいもんです

 

関連記事
Posted by 先ずはビールをお願いします。

Comment 0

There are no comments yet.