ええっ!睡眠時間って7時間以上も必要なの?
寝ればいいってものでもないのね
俗に睡眠の質とか言いますが…
またしてもフリップボードの記事を読んでてびっくり!
人間の三大欲求のひとつとされる「睡眠欲」
またまたその睡眠の話題

前にも脳は寝ている間に浄化されるという記事にショックを受け驚いて記事を書きましたが
寝る子はやっぱり育つはホント!?脳は寝ている間に浄化作業をする
人はなぜ眠る睡眠って大事なのね人はなぜ眠るのか?それは睡眠が必要であり大事だからだという
知ってびっくり!脳で産出された老廃物排除の仕組について…
今回読んだ記事ではただ寝ればいいってものではなく睡眠時間も大事だという・・
おいおいおい!
ホントかよ
ちょっと寝るだけじゃだめなのかい?
1日が24時間でも足りないときだってあるじゃん
睡眠時間が2,3時間になってしまう時だって・・
睡眠は7時間以上が望ましい
だってさ
睡眠時間の短い偉人達や有名人達を否定ですか?
ってか睡眠7時間以上だって
なかなか達成が難しい時間を指摘してきます
7時間っていったら1日の1/3近くじゃん
5時起床なら前日の22時には既に就寝していないと達成できない睡眠時間です
家で風呂入ったり飯食うなら20時前には帰宅していないと7時間も寝る事できません
飯食ってすぐに寝るのもいけないのならもっともっと前か…
まぁ仮に22時前に就寝して7時間寝れたとしてもほぼ仕事と睡眠のスケジュールに楽しみがあるのか?
記事によればFitbitの延べ40億件の睡眠データが7時間以上の睡眠時間が健康上ベストな事を物語っているそうです
Fitbit?
何だそれは研究機関なのか?
オレには初耳なワード!
さっそく検索しました
Fitbit(フイットビット)とはアメリカの会社で同社名の名がついたフィットネストラッカーと呼ばれる身体活動量計の装置やソフトを提供している会社
いやいや全く知りませんでした
その分野ではリーディングカンパニーのようです

【FitbitジャパンH.P.ヨリ】
色んな種類のフィットネストラッカーと呼ばれるものが製品でありました
端末の裏側にはセンサーがありこのセンサーによって身体から検知しているようです

【ネット画像ヨリ】
どんな事ができるかと見てみれば


【FitbitジャパンH.P.ヨリ】
どんなものかとFitbitのウェブサイトを見ていたら欲しくなってしまいました(笑)
なるほど知っている人には人気があるのがわかる気がする
・・・でそんなFitbitの機能の一部に睡眠のデータ管理に関する機能があり


【FitbitジャパンH.P.ヨリ】
この収集された色々な人の睡眠データによって7時間以上の睡眠が推奨されるという事が導きだされたようです
記事から引用しました
睡眠研究の先駆者たちは、7時間以下の睡眠はレム睡眠を減少させ、短期記憶や細胞再生、感情制御への影響を引き起こす可能性があると指摘しています
睡眠時間が長くなると深い睡眠とレム睡眠が増えるものの、この2つの睡眠ステージを合わせた時間が占める割合は、睡眠7~8時間の際に最も高くなる。7時間以下の睡眠は、全体の睡眠時間に占める深い睡眠とレム睡眠の割合を低下させる。
通常より早く起床する際には、夜の終わりが近づくにつれて、レム睡眠の割合へ影響を及ぼしやすい
睡眠が5時間以下になると、夜が始まる時間帯において深い睡眠の割合が低下する。深い睡眠は細胞再生やヒト成長ホルモンの分泌、朝の気持ちのリフレッシュなど、様々な物理的プロセスにとって重要な要素となっている
人は無意識のうちに夜間に目覚めており、その状態は一晩あたりの睡眠の10~15%に相当する平均55分にもおよんでいる。短時間の目覚めは健全な睡眠サイクルを構成する正常な要素である。
prtimes.jpヨリ
レム睡眠って?
レム睡眠は睡眠中の状態のひとつで、身体は骨格筋が弛緩して休息状態にあるが、脳が活動して覚醒状態にある。レム睡眠時には視床での情報伝達が遮断され、脊髄のレベルで筋肉への情報伝達が遮断されて、運動機能が制止されている。大脳皮質は覚醒時よりもむしろ強く活動しており、運動機能を遮断しておかないと身体が寝ながらにして激しく動いてしまうことになる。ただし眼球だけが急速に運動している。レム睡眠時には脳の強い活動の反映として夢を見る。このとき脳波は 4 Hz から 7 Hz のシータ波が優勢で覚醒時と同様の振幅を示す。外見的には寝ているのに、脳は覚醒状態にあるため、逆説睡眠(ぎゃくせつすいみん)とも呼ばれる。
ヒトでは新生児期に多く睡眠時間のおよそ半分を占めるが、加齢に従って徐々に減少し、小児期で 20%、大人では睡眠時間の約20-25% になる。
夢を見るのはレム睡眠中であることが多いとされている。この期間を経た直後に覚醒した場合、直前の夢の内容を覚えていたり、その記憶による事実錯誤の状態になっていたりすることがあり、問題行動はこのタイプが多い(RBD:レム睡眠行動障害)
ナルコレプシーに罹患または極端な睡眠不足により急速にレム睡眠となった場合、大脳が未だ覚醒状態にあることにより入眠時幻覚と呼ばれる現実感に富んだ夢を見ることがあり、同時に運動機能が遮断されるため金縛り状態となり現実感に富んだ夢と相まって非常な恐怖を感じる場合がある。
wikipediaヨリ
さらに記事では
これまでの睡眠研究で、ほとんどの人は一晩あたり50~60%の時間を浅い睡眠、10~15%を深い睡眠、20~25%をレム睡眠に費やしていることが判明しています。そしてフィットビットによる分析では年齢や男女の違いに応じて睡眠サイクルは異なり、夜毎の睡眠サイクルを比較すると大きな違いが見られる場合はあるものの、30日間の平均を取るとほとんどの人が以下に示された範囲内に該当することが確認されています。
prtimes.jpヨリ

ジェネレーションZ(13~22歳)の睡眠は最も長く、一晩に平均6時間57分にもおよび、深い睡眠が占める時間の割合は17%を示す一方、ベビーブーマー世代(52~71歳)は最も短い6時間33分で、深い睡眠の割合は13%となっている
年齢を重ねるにつれて深い睡眠の時間は減少し、20歳では平均17%を示しているのが70歳になると12%まで低下する。
女性の睡眠時間は男性よりも一晩あたり平均25分長く、レム睡眠の割合が高い。50歳前後の世代ではこの違いがさらに拡大する。
これらの分析結果は、大半の成人には総じて毎晩7~9時間の睡眠が必要、とした一般的推奨を裏付けると同時に、健康全般にとって健全な夜間の休息がいかに大切であるかを示しています。睡眠が7時間以下になると身体が必要とする深い睡眠とレム睡眠を充分に得られない可能性が生じます。この2つの睡眠ステージは健康全般を維持するための様々な面において極めて重要な要素となっています
prtimes.jpヨリ
どうやら人間にとって大事なのは深い睡眠とレム睡眠のようで
その睡眠状態をより良く得る為には7時間以上の睡眠時間が必要だということがデータ上からも裏付けされたようです
事実なんですか?
という事は7時間以上寝てないオレの場合は十分な深い睡眠とレム睡眠を得れていないという事になるのか?
仮に記事がFitbitの宣伝のための記事だったとしてもこれらを情報として否定する要素を持ちえないのが悲しい
知っているのと知らないのとでは話が違う
事実だとするならこれもやはり広く一般に認知させることではないのかい?
情報としては与えないと
国民の健康の為にとか言う理由で健康増進法を制定させてるんですから
タバコの受動喫煙ぐらいでしか聞かないんじゃないのか?健康増進法(笑)
事実であって実践させるならいっそのこと健康増進法で労働時間をもっと短縮して残業等の時間延長も禁止してしまえ!
好き好んで夜中までとか昼夜昼夜働いてる訳じゃないんだから
そうせざる負えない状況や環境とかもろもろ・・
個人消費換気を促すためにプレミアムフライデーとか作るんじゃなくて健康の為にとか何かないの?
一般化なんかされる訳ないじゃん(笑)
まあ本気で国民の健康を考えてるとは思いませんけどね
でも睡眠時間が7時間以上を実現できる人間なんてそんなにいないと思うぞ
記憶力の低下やイライラ加減が年齢のせいとか思っていたが、もしそこに睡眠時間も係わってくるなら実現できる環境がほしい
イライラしたくな~い
睡眠時間だけで健康になるとは思いませんが実現できない環境にいる自分に今回も軽くショックを受けました
ただ今回読んだ記事
宣伝効果を含んでいるならオレにはとっても効果あり!
欲しくなりました「Fitbit(フィットビット)」
ネタ元はコチラ
PRTIMESウェブサイト
Fitbitジャパンウェブサイト
後日購入(笑)
睡眠管理も出来る身体活動量計『Fitbit alta HR』を面白そうだから買う
フィットネストラッカー身体活動量計という代物米国Fitbit社の『Fitbit alta HR』という製品
- 関連記事
-
-
背景透明化アプリが面白い!合成写真にも役立つ! 2017/02/15
-
エアコンルーバー取付型のゲル状自動車芳香剤ってこの時期減りが早い!60日持たんぞな 2015/01/07
-
夜中に暗がりでタクシーにスルーされがちなのを止めるには! 2015/12/18
-
ルネキャット!光触媒のスプレー消臭剤なんてものがあるんだ 2015/06/18
-
消去画像復活!誤ってスマホの写真画像を消去しちゃったけど復活出来て助かった! 2016/05/01
-
カンピロバクター恐るべし!この時期やばい食中毒!! 2016/07/08
-
知らなかった!車乗るのに楽な逆さ傘とかカバンやリュックが濡れづらい軸がずれてる傘とかあるの 2018/06/11
-
えっ?マジ?ホントにかかるの!?車のバッテリー上がりの時には電動工具のバッテリー 2016/06/17
-