先日117の時報回線がパンクしたんだって…
時報って利用してますか?
古い話題になってしまいましたが…
先日の事
TVも見ないしラジオも聞かないので知りませんでしたが
ネットでニュースを見ていたら
何と時報をお知らせする117の回線がパンクしたとのニュースが…

番号サービスのひとつ【117】
いわゆる時報ダイアル
24時間時刻を案内している番号サービスに回線が集中して一時不通状態になったのだ
なんでも『月曜から夜ふかし』と言う番組内の「ひと昔前の常識を若者に教えてあげたい」とかいう企画で【117】を紹介したのがきっかけらしい
番組内の街頭インタビューで若者に「117って知ってますか?」的なインタビューを行ったらしいのだが
知らない子供達がほとんどだったらしく
番組放送をきっかけに117を知らない人間が興味からかけてみたのがきっかけで回線が間に合わなくなり不通となってしまったのだ
NTTにしてみても時報回線が繋がらなくなるなんてことは初めてのことの様だったらしいので余程の回線接続が発生したのだろう
情報は恐るべし!である
知らなくても不自由のない時代だが
117を知らないとか言われると
時報ダイアルには馴染みのあった世代なだけに少々おどろきが…
時計の時刻は狂うもの
遅れたり進んだり
はたまた止まったり
そんな時の時刻合わせに役立ってたサービスが117の時報ダイアル
今の様にGPSやネット回線、電波等から時刻情報を所得して時計を含め機械や機器が自分で時刻を合わせてくれるのと違い
ほっとくといつの間にか時刻がズレてますから
確認や合わせには117が便利でした

昔はピッタリと時刻を合わせるのが好きでポーンのちょうどに合わせて時刻合わせをした覚えもある
定時丁度のお知らせには「◯◯時丁度をお知らせします」のアナウンスの後、三秒前からカウントしてくれる
まさに時刻合わせにうってつけのサービスだった
そんな時報サービスの117もいつの頃からか利用しなくなってたな~
10年ひと昔と言うが10年以上利用した覚えはない
時報サービスで時刻確認しなくても今では別の手段でより手軽に時刻確認はできるし前述の様に時刻合わせする必要も少なくなっている
そんな時代に生まれた人間からしてみたら知りもしなくても当然だろう
家からは電話帳がなくなりニーズは携帯電話へ移りわざわざ通話の為に固定電話を設置する必要もなく各種番号サービスの告知を得る機会や利用も少ないのだから
現在の住宅事情でも各部屋に求められるのは電話回線よりもネット環境の整った情報コンセントだ
だが馴染んでただけに、利用がないから必要ないとか否定までされたりすると何か寂しい気になる
まだ利用している人だっているだろうし
デジタル化の世の中で今だにサービスとして残っているのはある意味すごいのかも
今回の時報回線パンクの話題を知って時代変わってる感を感じました

- 関連記事
-
-
Ok グーグルでルーモス!知らなかったそんな小技 2017/12/20
-
磁力じゃない!完全浮遊のホバーボードが発売されるのを知ってびっくり!! 2016/01/12
-
えっ!インドの人はココイチのカレーを5辛以上で食べるのが普通!? 2018/03/11
-
2017年迎える事ができました 2017/01/02
-
UCCブラック無糖のゴルゴ13が売ってな~い 2017/12/26
-
ハンカチ以来…のコピーが気に入った。今年の六大学野球ポスター! 2015/05/24
-
差すのか?逃げるのか?どうでる武豊 2016/05/13
-
おぉ!この看板は懐かしの貸しレコ店か!? 2016/10/12
-