エイプリルフール!セイコーからついに正真正銘のツナ缶でる!
日本製ダイバーズウオッチ
セイコープロスペックスシリーズ
セイコーが海・陸・空、向けそれぞれでのユースに特化したプロ向けウォッチ!
プロスペックス
その中の海向けプロスペックスであるダイバーズウオッチの中で外胴プロテクターを備えているマリーンマスターシリーズの愛称が
『ツナ缶』
である
本体周りを保護するパーツである外胴プロテクターを取付られた時計の形状が『ツナ缶』に似ている事から愛用者等からは親しみを込めて『ツナ缶』と呼ばれているのだ

本体の外側に施される外胴プロテクターパーツ
外胴プロテクターを施された『ツナ缶』モデルのひとつ「マリーンマスタープロフェッショナル SBBN017」

カッコいいよね

ツナ缶新モデル
そして今回メーカー自ら『ツナ缶』の名で新モデルをデビューさせる

メーカーが『ツナ缶』と呼ばれてるウオッチを進化させてくれました
正真正銘の『ツナ缶』です

ツナ入り!
2017年ついにセイコーはツナを内蔵する事に成功したそうです(笑)

見た目もさらに缶っぽくなり
まさにツナ缶へと…
スペックはプルトップ採用で300kcal
食べたくなった時が食べる時

4モデルが登場
赤の限定モデルがカッコいい

そんな限定モデルにはマヨネーズ搭載だって



…と、最初見た時にはびっくりしてしまいましたがよくよく考えてみれば今日はエイプリルフール
なんとも洒落たエイプリルフールのメーカー告知だった事に気がつく
エイプリルフールだって!
でもねこのセイコーのツナ缶はエイプリルフールのネタで空想事ですが
実際の『ツナ缶』と呼ばれてるマリーンマスターシリーズは超ハイスペックです
マリーンマスターシリーズ?
知りませんでした(T_T)
このツナ缶のエイプリルフールの告知により知ったのですからエイプリルフール企画とはいえ広告の効果あったんじゃないでしょうかね
さすが日本の誇る一流メーカー「SEIKO」ですね
SEIKO
セイコーホールディングス株式会社(英称:Seiko Holdings Corporation)は、東京都中央区に本社を置くセイコーグループの中心会社である。ブランド名はSEIKOの他複数を保有しており、高級・宝飾腕時計としてCREDOR、セカンドラインとしてデフュージョンブランドALBAをはじめ、ALBAの上級ファッションブランドウォッチであるWIRED、ライセンスウォッチブランドアニエスベーなどを展開している。
日本初の腕時計、世界初のクオーツウォッチを製品化し、現在も時計関連で著名な企業である。オリンピックなどの世界大会などで公式スポンサー、オフィシャルタイマーとしてたびたび参加している。
日本テレビ開局日の1953年(昭和28年)8月28日に前身会社である当時の精工舎が日本最初のテレビCMである正午の時報を放映させた。
wikipediaヨリ
こだわりのマリーンマスターシリーズ

さすがセイコーブランド
1975年「6159-022」モデルより続くのが世界に誇る『ツナ缶』との愛称で呼ばれるモデルです

こういう愛用者寄りのエイプリルフールなのはいいですね
きっと『ツナ缶』愛用者の人達はムフフフフなんじゃないでしょうか
仕事柄、普段身につけても時計とかはすぐボコボコになってしまうのであんまり興味持たないんだけど
このエイプリルフールの広告と『ツナ缶』と呼ばれるマリーンマスターシリーズの時計には食いついてしまいました(笑)
ちなみに本物のツナ缶で有名なシーチキンが発売されたのは1958年ですからすでに60年ほど
すごいですね~
本物の認知度があればこその愛称なんですね
ってか、さすが大手メーカー洒落たエイプリルフールな広告出しますね
そんなセイコーツナ缶の
特設サイトはコチラ
プロスペックスか~~
プロと言う名に心惹かれる
[セイコー]SEIKO プロスペックス PROSPEX フィールドマスター FIELDMASTER オンラインショップ限定モデル ソーラー 腕時計 メンズ SZTR009
posted with カエレバ
SEIKO WATCH(セイコーウォッチ)
- 関連記事
-
-
アトラクションタイプの体感型4Dシアターに行ってみたい!見てみたい! 2016/03/23
-
みなとみらいはピカチュウよりもセキチューだよね 2015/08/10
-
エイプリルフール!セイコーからついに正真正銘のツナ缶でる! 【現在閲覧中】 2017/04/01
-
最近の手持ち花火って豪華ね 2015/08/04
-
最近ヒザが痛み出してきた!ついにグルコサミンに手を出す(T_T) 2015/07/06
-
今日は海の日。今年も茅ヶ崎浜降祭だ! 2015/07/20
-
おぉ!この看板は懐かしの貸しレコ店か!? 2016/10/12
-
最近のレンタカーはそうなの?一瞬パニックで発進出来なかった 2018/07/14
-