GUCCI(グッチ)が日本製のうちわを販売するんだってさ!

2017年03月07日
0
0
雑談

グッチがうちわを販売だって





日本製のうちわを販売


イタリアのファッションブランド「GUCCI(グッチ)」が日本のうちわを製作とかいうニュースを見てビックリ!

さらに値段見ておったまげ!



イタリアの…


日本人でも知っているイタリアのファッションブランドGUCCI!

そのGUCCIが日本の職人を使い日本で作ったメイドインジャパンのうちわを発売するとか…

3月20日からオンライン先行予約受付するんだと

GUCCIなのにメイドインジャパン!

日本製です


確かに世界一のうちわを作れるのは日本の職人しかいないかと思います

しかも世界認知のGUCCIのロゴがGUCCI史上初なんじゃないかのカタカナ表記なのだ


【GUCCIオンラインページ】ヨリ

カタカナでデカデカと

グッチ

と書いてあるだけ!

おまけにGUCCIのロゴマークじゃなく巴の文様だし

知らなければバッタものにしかみえないんですけど

しかも商品下にはおったまげーな値段表示

税込み
20880円也!

うちわですけど


うちわが2万880円(税込)!

いくらGUCCIとはいえ…

それほどなのかGUCCIのブランド

オウル&グッチという通り片面にはフクロウの絵が描かれている


【GUCCIオンラインページ】ヨリ

色はバックカラーが白と青の2色


いくら職人が作ったとは言え

うちわが2万円超え!

ありえないだろう?

調子乗りすぎか?GUCCI

ブランドであるが故にわざと高く設定しているのか?

しかも「日本製 MADE IN JAPAN」としっかり表記までされている

あえての日本色出しなのか

世界最高のうちわをGUCCIブランドで出してるアピール!

だからGUCCIもカタカナ!

うちわであるが故のカタカナ表記

ただうちわの一言もなく、商品名は「ペーパーファン」としてきてる

そこは 「SUKIYAKI」「SUSHI」の様に「UCHIWA」としてもいいんじゃないかいと思うのだが、あくまでGUCCI製品であるプライドなのか?

うちわを知らない人にもペーパーファンならどんな商品かイメージさせやすいのかな、その辺の所は生粋の日本人なのでわからんバイ

でもブランドメーカーがオシャレに作るならせめて扇子とかの方がカッコいいとか思うんだけど…

日本人としてはよっぽど和装屋や寝具屋とかでサービスで貰う似たような竹のうちわの方が気兼ねなく使えるんですけど


今ではブランド物には魅力を感じないので価値がまったくわからん(笑)


あっ!そうか!ブランドだもんね

相手にするのはセレブリティ

ブランド側が客を決めるのだ


だけど世間にこのGUCCIのうちわが認知されこんなので扇いでたら

セレブですわな

目立つ事この上なし

だって「GUCCI」だもん

あえてのグッチ


でも中にはきっとこれ使って火の付いた炭や煙をあおぐ人も出てくるのかな~

お店とか屋台とかで普通に使ってたらカッコいいかも

だってうちわですから

そうなるとやっぱりうちわに似合うロゴなのはGUCCIじゃなくカタカナでグッチですか

それこそPaper Fan

うちわです

扇子じゃない

しかも世界最高の日本製

あえてのうちわ

道具として洒落て使う

粋かもしれない


グッチのうちわだからこその20880円(税込)

そう考えると値段が別に高く思えなくなってくる

買えないけどね


 

関連記事
Posted by 先ずはビールをお願いします。

Comment 0

There are no comments yet.