写真の中の邪魔なものを消せるアプリがなかなかいい!
邪魔な電線が消せる
合成写真の前に
前回透明化して切抜きできたので合成写真にチャレンジしてみようと背景になる写真探せとギャラリー見てみても飲んでる時の写真ばかりで風景写真が少な~い(笑)
現場の近くで撮った写真ばかり…
「まぁいいか」と1枚の写真チョイス
現場付近からスカイツリー見えたので撮った写真

若干曇り…(笑)
…でコレに合成と思ったら
切り抜いた写真が上半身だけの為、手前のガードレールが邪魔でいい場所に貼付けられなかったのです
パソコンでは見かける
パソコンでは写真上の邪魔なのを消してくれるソフトとかありますよね
それだ!
と思っても図面書くか見積もり作るか仕事でもなければ時間もないしパソコンあまり立上げません
前回のように背景透明化をアプリで見つけられたので今回もまたアプリで探してみた
ら
これもまた意外と調子いいのに出くわしたので合成写真の前に記事にしてみました
アプリはコレ!
『タッチリタッチ』

最近はiPhone版だけでなくAndroid版も作ってくれるんですね
(^_^)
Androidは怪しいアプリが多いのでiPhoneにも同じのあるか調べてみたりしてます(笑)
AppleStoreで扱ってるとなんか安心
【注意】
アプリの中には悪意をもって
製作されたものもあります
パーミッション等には
十分注意して下さい。
インストールは自己責任です
製作されたものもあります
パーミッション等には
十分注意して下さい。
インストールは自己責任です
ただこのアプリ有料版しかありませんでした
m(_ _)m
さっそく消してみる
アプリ起動

下にある3つの半円の真ん中タップで画像選択になります
一番左の矢印は前回作業写真参照
一番右はチュートリアルになっているみたいです
写真選択

有料版広告表示ありません♪
オブジェクト除去選択

ブラシで消したい物体なぞります
ピンチイン・アウトで画像のズーム変更できます
設定からブラシサイズ等の太さ調整できます

GOをタップで消去実行

消してくれます(笑)
ついでなので他の邪魔っぽいのも消します
スカイツリーに被る電線が邪魔なので電線を…

こういった線の様なものはラインリムーバーを使います
消したい線を一部なぞってあげると画像上から同一線と思われる部分を判断して一本まとめて消してくれます
隣のセグメントリムーバーは指定した範囲の線のみ消去してくれます
信号機上で電線なぞったら

キレイに1本まるまる認識してくれました
電線消えました!

信号機も消しちゃえ!

こちらはクイックリペアで消しました
タッチしてるそばから消してくれます
信号機も電線も消えました

最初のガードレールを消した後に修正でできた染みの様な影が気になります
なので消してみる

クイックリペアのブラシでなぞる

よく見るとインターロッキングのパターンが多少おかしくなりましたが気にしません
残ってる所も消しちゃいます

消えました!
合成の背景に使うのでこれで十分です
最初の画面(写真)にコピースタンプってマークがありますが
これは任意の場所の部分を画像にコピーしてくれます
修正がうまくいかない時とか重宝したりします
案外使える
例えば別の写真でチャレンジした時に

コイツを消したら

フェンスが道路にかぶってしまう結果に

この時にコピースタンプで縁石と道路をかぶってるフェンスの上にコピー

左の◯内がスタンプ参照画像になりタッチした部分に貼付けてくれます
白線とかフェンスとかもコチョコチョやって

パッと見分からない程度に
うまくごまかせたでしょう?

こんな事もスマホアプリでできるってすごいですよね
有料アプリですけど
こんなアプリが欲しいと思ってた方は試してみてはいかがですか?
次こそ合成写真だ
興味ある方はコチラの記事も
先日パソコンでご覧頂いてる方より“ページナビが薄くて存在がわかりづらい”といったコメントを非公開ながらいただきましたタイトル下のカテゴリー札を押すと・・・
アプリで気軽に合成写真が出来ちゃう!スマホってすげえ!アプリもすげえ!
今回もスマホアプリ合成写真にしてみたいきっかけはナビボタンの色変更から始まった合成写真へのチャレンジ・・・
- 関連記事
-
-
平日の金曜日の午後に二俣川に免許更新に行ってきた。 2015/04/24
-
カンピロバクター恐るべし!この時期やばい食中毒!! 2016/07/08
-
ネットで買ったハードディスクケースがデータの復旧にも使えて役立った 2018/03/04
-
ルネキャット!光触媒のスプレー消臭剤なんてものがあるんだ 2015/06/18
-
えっ?マジ?ホントにかかるの!?車のバッテリー上がりの時には電動工具のバッテリー 2016/06/17
-
テナントでお店を開業するなら立地や賃料よりも借りる前に知っておきたい重要なひとつの事! 2017/05/07
-
三角形の内角の和は180度。四角形の内角の和は360度。差し金は直角。なので差し金使って角度出す。 2014/05/13
-
写真の中の邪魔なものを消せるアプリがなかなかいい! 【現在閲覧中】 2017/02/15
-