三代目茂蔵豆富の商品がウマいんですけど!しかも安いしツマミにも最適だ!!!
全く知らなかった茂蔵豆富
その情報は居酒屋店長
今はその店を辞めてしまいましたが、馴染みの酒場の店長に、お店である日言われたんです
「茂蔵って知ってます?三代目茂蔵豆富」
「藤沢駅の南口にもあるんですけど、そこの豆腐が値段も安くて美味しいんですよ」
と、教えてもらって、見せられたのがコチラの極上豆富でした

それと、にんにく好きな私に、「これ、そのまま食べても美味しいんですよ」と、黒酢にんにくも見せてくれました

で、そのまま出してもらった、黒酢にんにく

極上豆富で作ってくれたのが、麻婆豆腐です

中華料理屋よろしく、即席ではなく、自家製味付けの麻婆豆腐です
両方共に、おいしかったです
けれど、茂蔵も、三代目茂蔵豆富も、聞くまで、全く知りませんでした
三代目茂蔵豆富
そこから気になる、茂蔵豆富
そこから気になっていたのが、教えてもらった、
三代目茂蔵、よく見ると、豆腐のふの字が、富(とみ)になっています
豆の富を提供したくて、豆腐を豆富と表記していると、ホームページにも書かれていました
株式会社篠崎屋が経営する、工場直売所です
藤沢駅の南口にもある藤沢店は、直営店舗
結構、知られているらしく、人気のようです
駅周辺とか、目的もなくうろつく事も しないので、お店に気付きもしていませんでした
駅の近くにあるのなら、出掛けたついでに、買ってきてもらおうかと思ったのですが、ネットで見ても品数が多く、どれがいいのか迷ってしまう
自分で直接、現地で見るのがやっぱり確実と、休みの日曜日に、お店に行ってきました
来店して覗いてみたら、これがアラ素敵、好みだらけの商品が置いてあり、参りました
もうね、豆腐とか蒟蒻とか蒲鉾は好物ですから♡
最高のおつまみにもなります
買ってきた
コチラが袋

優しいご年配のお姉さんが、破れちゃいけないからと、2枚重ねで包んでくれました
まずは人気製品だというシゲタマ、茂蔵たまごと言う名の豆富です

卵形したパックに入っていて、パカッと開けば、1丁づつの個別梱包、2丁で1個のとてもコクのある豆腐です
1個108円(税込)
シゲタマの枝豆味、シゲタマ枝豆

ほんのり、豆の風味が効いた、コチラも美味しい豆腐です
1個108円(税込)
つまみに最適、レンジでチンして簡単に食べれる!
揚げだし豆腐

添付されている、タレをかけて食べても美味しい、感じのいい食感をした、揚げ出し豆腐です
1個216円(税込)
その名の通りです、ねぎ塩笹かまぼこ

笹かま大好き、これをつまみにビールぐびぐびイケます
1個216円(税込)
店内で1番先に手にとり、買っていました
豆腐かまぼこ

豆腐状にしたかまぼこ、当日、1個しか残っていませんでした
1個324円(税込)
まるでスイーツ、黒糖の入った、黒ジーマーミとうふ

うまい!と、誰しもが言うであろう逸品です
1個108円(税込)
大とろを超えた食感と言いきる
大とろ刺身こんにゃく

なかなかな食感の刺身こんにゃくです、おつまみにもってこいの品
1個108円(税込)
茂蔵にもありました
レバ刺身みたいな蒟蒻

タレ付ですけど、ゴマ油に塩で気分はレバー?
1個108円(税込)
調理不要、袋から出して、そのままでも
筍の醤油漬け

シャキシャキ感に程良い味付け、ビールでも焼酎でも日本酒でも
1個108円(税込)
味付なので、そのままでも食べれます
味付玉蒟蒻

温めが好みかな
1個108円(税込)
そのまま、ツマミに決定
小海老の照り焼き

不揃いなのがイイ
1個108円(税込)
ご飯にのせて食う
からし高菜

1個108円(税込)
えっ!?これ1袋100円なの(笑)
美味いのかと買ってみた
三代目沢庵

九州産国産大根使用
1個216円(税込)
文句に惹かれた
三代目極旨白菜キムチ

1個216円(税込)
カツオじゃなくてまぐろ、豆腐にかけても食べれる
まぐろ削りぶし

スナック菓子のように、そのまま食べちゃうほど削りぶし好き
1個216円(税込)
削りぶしをかけるなら、つゆもでしょう
豆富のたれ

1個216円(税込)
サラダだけあれば満足するほどの野菜好き、かけて食べてみたい
わさび大根おろしドレッシング

1個216円(税込)
忘れず買いました
黒酢にんにく

1個108円(税込)
人気なようです
三代目茂蔵豆富藤沢店は、19時まで営業しているそうです、17時過ぎに行ったら、すでに品切れ商品とかもあり
お店の人に聞いてみると、やはり人気商品は早めに売れると言う
売り切れも含めて、店内には、他にも魅力ある商品ありました
納豆とか、豆腐等は、1個54円(税込)から販売されています
これだけ買っても、この値段

そして、三代目茂蔵豆富藤沢店では、ほぼ毎日 曜日限定商品も販売しています
この日は日曜日だったので、黒ジーマーミとうふがそうでした
今度は、それら他のも買ってみようと思うほど
初めて行きましたが、料理好きな店長推しなだけあって、なかなか良かったです
食べてみた
早速、つまみにしてビール飲む
もっぱら外に飲み出ますから、放っておいたら、せっかく買ってきたのに食べずじまいで傷んでしまう
買って満足するタイプ
家飲みする機会が最近少なく、ビールの消費が減っているとお嘆きの酒屋さんの為に、瓶ビールを消費するべく、出掛けずに、買ってきた茂蔵豆富を肴に食べてみました
小海老の照り焼きから

広げたティッシュに(笑)

ドサッっと、そのまま袋出し
開けたパッケージには、100均で買った、ヒートシーラーで密封

値段の割に役立ちアイテム
筍の醤油漬けには

好きなだけ、削りぶしをかける

おいしいですう
大とろ刺身こんにゃく

味はこんにゃくですが、確かにすごい食感
とろっとろです
切り口が粘って、ひっつくぐらい
鼻つまんで、目をつぶって、わさび醤油で食べればわかりません
大トロかも?
刺身こんにゃく好物です、つまみには最適、これだけで大瓶2本は空けれます
シゲタマも、皿にボコッと2丁のせる

プレーンと、枝まめを1丁づつ
これにも削りぶし

スプーンオススメって、書いてあったので、買ってきた豆富のたれをかけて、スプーンで食べてみる
これ豆腐ですか?
おいしいんですけど
おかげさまで、ビールも結構消費できました
最後に
店先で作ってないけど、侮るなかれ工場直送
さすが、
茂蔵豆富にそそられた人、お近くの直売所を検索されてみてはどうでしょう?
(株)篠崎屋のホームページでは、直売所検索の他に、ホームページ内の茂蔵タウンから、Yahoo!ショッピングで通販もおこなってるようです、現在では146品以上(2016年8月現在)
ちなみに、記事内の味覚や嗜好に関しての感想は、全くの個人的感想です
私がウマくても他人はマズイなんて事、当たり前ですから
今回の三代目茂蔵豆富、私にはハマりました、つまみとしても、なかなか良かったです
- 関連記事
-
-
丸源ラーメンで肉そば食わずに味噌ラーメン 2015/08/21
-
崎陽軒の鯛めし弁当がやっぱりウマシ 2017/09/10
-
他の水は飲めない?この水うまし。お気に入りの水、日田天領水 2014/06/03
-
藤沢にもおいしいラーメン屋があった!その名も『そよ風』!煮干しだよ 2016/01/08
-
崎陽軒秋のかながわ味わい弁当がうまかった! 2017/11/01
-
セブンイレブンで売ってる。マンゴーがいっぱいの黄ぐまってアイスが激ウマ 2016/08/18
-
崎陽軒の駅弁好きです。シウマイ好き好き 2015/07/21
-
横浜青葉区の地元で評判の唐揚げ弁当を食べてみた 2018/07/06
-