久しぶりに飲み行ったお店で良く出来たジオラマを見せてもらった(笑)

2016年08月17日
0
0
酒が好き

酒場って大事ですよね





いろいろありますが


最近行きつけてたお店の店長がたて続けに店を辞めてしまい2軒ほど酒場を失う




まずは大失敗!クソ店に行ってしまう


そんなおり早い時間から飲みたくなり試しに飲みに行ってみようかと6月に開店したばかりの鳥貴族藤沢店へ行ってみる



…がコレが大失敗!全然ダメ!

他の系列店もこうなのか?

フード・ドリンク全品280円とかを謳ってる時点でヤバイ感ありましたが・・

(T_T)

生ビール頼んでみたって常に樽でも交換してるのかと思うほど出て来るの遅いです

運んでくる従業員もグラスやジョッキの持ち方すら出来ていません

そんなのどうでもいいんですが飲みに来ているんです

ドリンクとっとともってこい

日本酒種類ありません

フード提供時間長いです

客に酒乱多いです

客質よくないです

店員ダメダメです

お酒や酒を促す為のフードをメインに提供する店なのにファミレス感覚です

エトセトラ…

チェーン店で飲む機会あまりないのでもう嫌な所しか目につかない(笑)

チェーン店まともな店少なし

オヤジがおいしく飲める店じゃないですね

おそらくターゲットは若者なんじゃないか?

酒もたしなむ程度飲みとか…

やはり近寄るべきですらなかった

ビール3杯飲むのに20分近くもかかる店ってオレには向かない、馴染みの店なら駆けつけ3杯なんて5分とかからずビールと一緒に満足感と一日の充実感も提供してくれるのに

結局30分ぐらいで店を出ました

いつ以来だろう…酒飲んだのにおいしくも楽しくもない日でした


博多劇場とか高崎の店とか中にはチェーン店でもおいしく飲めたいい店あったのになぁ

千葉にて博多劇場!再びのご来店。うまいしいいよ

おいしいお酒は楽しいやねなかなかイイ居酒屋店です本日は千葉でお泊まりだす2年前にやった現場の改装工事21時過ぎまで仕事を頑張りました今から家に帰っても..


出張仕事中の高崎で面白い居酒屋に行った。

ちょっとかわった居酒屋なかなかたのしめた居酒屋でした高崎出張工事第二弾!前回3日間泊まった高崎!再び仕上げ工事でやってきました!出張の楽しさは毎日の宴♪...


鳥貴族藤沢店はオレには向きません

他にも藤沢には多々あります酒場なつもりなダメダメチェーン店

あっ!藤沢がダメなのかな

客が客だから店員も…そんな感じ否めず

…ん?

店員が店員だから客も…か?

チェーン店は酒場と思ってはいけない

レストランです!間違いない!

酒場なつもりで行くから失敗したんですね

そんな所で飲むなら最初から酒場気取りしていない安い回転寿司チェーン店やファミレスのチェーン店で飲んだ方がまだうまいです




某回転寿司店でさえイラつくことなく運ばれてきて飲ませてくれる

ビールや限られた日本酒程度でいいならまだマシに飲める

くだんの居酒屋チェーン店酒主体のハズなのにレベルにすら達せてない…

それほどダメ!

ホントにダメダメだったのでどうしても書きたかった

失礼しました

酒はやっぱり酒場で


仕事終わりの一杯はおいしく


翌日世間はまだ盆休み中

道路は遊びに行く車で混むから朝から電車でゆったり現場通勤

いいよねラッシュのない世界

帰りの時間帯は休日中という事もあり東海道線のグリーン車両は混んでいたのでグリーン車両の空いてる横須賀線で大船乗換


ホームそのままで乗換できる戸塚じゃなくてわざわざ階段上り下りの大船乗換

大船先はだいたい東海道線のグリーン車両も空いている


先日に大失敗したのでいつもの茅ケ崎へ




いつもの店は2軒共店長が変わってしまっているので

久しぶりのお店へ



わかる人にはこの写真だけでどの店かはバレバレ

カウンター上にはネタケース



久しぶりでしたがお店の方は覚えててくれてました

おまけに酒のペースまで(笑)

お通し出て来るより先にビール3杯グビグビ♪

暑かったから無茶苦茶うまい♡

対面カウンターですから尚更いいタイミングでビール出てきます

これこれこのタイミングで出てこないと…

サクッと飲むんだからサクッと出してくれ

ジャンボではないがチェーン店より数段うまい焼鳥!



シロがあるのがまたいい!

コラーゲン有りますみたいなぷよぷよのじゃなくて腸!って感じのオヤジ好みのヤツ

まさに腸腸腸いい感じ!腸腸腸腸いい感じ!

(*´益`*)ニタァ(笑)


日本酒も豊富にあります



注文したのは私が一番好きなだけ

普通の清酒高清水


新鮮な魚介も多数



こちら生タコ刺し


おでんもあります♪



おいしいんです


サンマもありました



おいしかったです

やっぱりいい感じで飲めます

店で飲む美味さがなければ外飲みの意味ありません



そしてジオラマ


そこへ店主ジオラマ持って登場!


マスターが開店から遅れてお店に顔出してきました

右手に模型の様な荷物抱えて

常連のお客さんが作ってくれたという

お店のジオラマ(情景模型)です

昭和のよき時代をイメージして作ってくれたそうでとても良く出来ていました

コチラ



タイトルは『湘南昭和ロード』だそうです


俯瞰にて


一部個人情報の為ぼかし処理してます


常々写真を撮るときは比較を置けと指摘されますが忘れてました



まわりの器の一部から大きさイメージしてください

そんなに大きくないんです


電気も流れいて照明が点灯します



ジオラマ下裏にボタン電池が3個仕込んでありました


懐かしの木柱の電柱から張られてる電線に電気が流れてるんです




スナックのファサード部分です



ポスターまでちっちゃいのによくできてます


建物裏です




こちらの看板まで




こんなに細かい所まで



落書き へのへのもへじ(笑)

その後は終電間際まで酒と食事をご堪能

いやぁこれらもふくめて楽しい時間を過ごさせて頂きました

m(_ _)m

やっぱりお店だね


 

関連記事
Posted by 先ずはビールをお願いします。

Comment 0

There are no comments yet.