マキタのカタログ見たら驚いた!イロイロ出してきてるのね(笑)
2016年08月12日
今や主流はバッテリー工具か!?
おどろきマキタ
・・とオヤジギャグで書き出してみる(笑)
現場にマキタのカタログが置いてあったのでペラペラとめくって見れば
おどろきました!
今やバッテリー工具の数増えた事!
推しの18Vは131モデル

【マキタ 2016 4月期カタログヨリ】
まだまだ現役14.4Vも99モデル

【マキタ 2016 4月期カタログヨリ】
マキタ好きな人にはたまらないラインアップじゃないでしょうか?
おことわり
今回の記事は工具を買ってみたとか使ってみた等のレビュー記事ではありません
m(_ _)m
いろいろとあります
それにしてもペラペラとカタログのページをめくって見ればマキタも出してきましたね
18V 6.0Ahのバッテリーと動作するバッテリー工具の数々を
これでついに日立に追随か?
そこは工具なので好みや出来等ありますが
日立とマキタが抜きん出た感あり
今や現場で使われる電動工具メーカーの2トップでしょうか?
しかもマキタはキャッチコピーに刻みました
KING OF INPACT…と

【マキタ 2016 4月期カタログヨリ】

【マキタ 2016 4月期カタログヨリ】
言ったモン勝ちか
個人的にはキングオブは日立ですが売れてる台数はマキタが圧倒的なのかな…
おまけにワンタッチまでバッテリーで出してたのは知らなかった

【マキタ 2016 4月期カタログヨリ】
ただ1.6kg!コードタイプより600gほど重い

【マキタ 2016 4月期カタログヨリ】
バリバリのバリバリ貼ってく軽量屋さんには不必要な気がする(笑)
そして4モードも4モードプラスに

【マキタ 2016 4月期カタログヨリ】
なにげに振動機能ある4モード欲しいです
ノープラ打つのに3.5の振動キリ使用
インパクトじゃ弱いしボッシュ等では強すぎてキリに負担がかかります
ノープラ(ノープラグビス)
名前の通りプラグ不要で保持出来るビス
通常のビスの場合モルタルやコンクリート等に穴を開けた後ビスが効いて抜けてこないようにアンカーとなるプラグを打ち込むのですがそれを必要としないビスの為、作業が簡潔にできるビス
但し落下の恐れや安全性はプラグ使用に比べると低い
ボッシュ(BOSCH)
ドイツのメーカーで同社の電動工具製品をそのままボッシュと呼んだりする
マキタの4モードはチョイ使いには手軽な重さでコンパクト
借りて使ってものすごく重宝した4モードは1台あると便利で欲しくなってます
またソフトインパクトもバッテリー6.0Ah登場へと

【マキタ 2016 4月期カタログヨリ】
さらにイロイロ
さらにはルンバタイプの掃除機まで

【マキタ 2016 4月期カタログヨリ】

【マキタ 2016 4月期カタログヨリ】
コレは現場には向かないだろうしオフィスや店舗の普段使いには家電メーカー製品があるから現場事務所等で動かしておくのか
おまけに工具ではないがボックスまで

【マキタ 2016 4月期カタログヨリ】
カタログ見てていちばん食いついたのが実はコレ
店舗等の工事とかやってると車停められるのが遠かったり…
そこから道具運ぶのが一苦労だったりする
台車に箱で積んでも荷物動かない様にバンジーゴム掛けたりとか道具類をズタ袋に移し替えたりとか
なので中にはアウトドアワゴンを使ってる人も多いですね
畳めるし便利だそうです
コールマン(Coleman)
大分前に知り合いの人がスタンレーの『Fatman』の一体型使ってるの見て欲しくなった事も

【出典】USA Amazon 販売ページより
なので全てセパレートになるこのボックスにはいちばん注目しちゃいました
車に車載するスペースと引いてく時の重量ぐらいか…
ボックスに道具収納して積んでおけば移動の時はそのままボックス載せるだけ
こんなにコンテナボックスを車に積むぐらいなら

【車検の為知り合いの軽量屋さんの倉庫の一画を借りた時の写真】
持ってみたい
- 関連記事
-
-
14.4V電池で12V工具を動かせる12V電池アダプタ!コイツはいいぜ!パナ製12V電池が無くてお困りの方へ 2015/08/28
-
アマゾンがプロ工具ストアを開設したってさ 2017/01/24
-
ボッシュの10.8Vバッテリーセーバーソーがちっちゃくて使いやすい 2016/03/03
-
タジマ (TAJIMA) のSEG サスペンダーリミテッドを腰道具がズリ落ちてくるから付けてみたら意外とイイ感じ♪ 2016/01/21
-
これはいいぞ!レノックスのロッキングーユーティリティナイフを貰っちゃった♡ 2014/05/19
-
見えない電気を確認する道具。検電器!コイツは仕事に必需品! 2017/03/04
-
プロも使うスケール!タジマの剛厚シリーズ イエローテープがイイ! 2017/03/26
-
プロオススメの工具!マキタのソフトインパクトドライバー 2015/06/02
-