ダイソーの精密ドライバーが意外と便利。百均のでも充分使える時がある!

2016年02月02日
3
0
道具・工具

たまには使える100円ショップ

ダイソーで売っている、100円の精密ドライバーが携帯に便利で仕事で役立ってます。

今やメジャーな商店!百均!!

百円ショップ

その名の通り、店内にある殆どの商品が百円均一で売られているお店

それが百円ショップ

今では人によっては生活に欠かせないメジャーなお店のひとつでしょう

様々な会社が運営に乗り出していて、百円ショップは全国に広がっています

中でも、百円ショップの代名詞とも言える有名店のひとつに「ザ・ダイソー」があります

株式会社大創産業(だいそうさんぎょう)は、100円ショップのザ・ダイソーを運営する企業である。

2015年現在、国内に約2,900店舗・日本国外の26の国・地域に1400店舗を展開している

wikipediaヨリ

多くの店舗は、商業施設の一画にあったりしますが、ちょっと郊外に行ったりすると、ホームセンターの様に広い独立したひとつの店舗としてあり、生活雑貨やお菓子、食料品などなど驚くほど様々な商品が100円で売られているのです

しかし、100円という値段から製品に対して良いイメージがなく、自分では滅多に訪れる事は無かったのです

ところが、そんな百円ショップで売られている商品をもらってびっくり!

昔から持っていた悪いイメージ払拭です

今では色々な商品が出ているんですね

こんなのも売っているんだと、興味から実際に店舗に行ってみたら、さらにびっくり!

安っぽい商品だけかと思っていたら、他の店では見かけないようなアイデア商品オリジナル商品、100円で販売する為に考えられたプライベートブランドの数々

様々な物が100円で売られている事に驚きました

確かに物によっては百均(100円ショップ)でも十分と思えるほど良く出来ている製品も

今では、侮りがたしなショップになっているんですね

きっかけは頂き物

現場の近くに百均(100円ショップ)があり、知り合いの監督さんが買い物に行ったついでにと買ってきてくれた物がきっかけです

「持ち歩きも便利で何かの時に役立つんじゃない?」「100円で売っていたから」と買ってきてくれました

もらったのはダイソーのオリジナル商品

ペン式精密ドライバーです

パッケージ写真は↓記事下部にあります

100円なので見かけはそれなりですけど、これがヒットしました

仕事で役立つ場面もあり重宝する

コレが100円とは安くていい

侮るなかれ、百円ショップ

十分使えます

その形が重宝する

使える理由のひとつ、それはズバリ形!

ペン型(式)な所がイイ!

仕事上、精度も良く値段も高い精密ドライバーも持っておりますが、そうそう使用する場面もないので持ち歩きはほとんどしません

腰袋に入れておいても邪魔になるし、他の物で精密ドライバーを傷めるだけ

なので道具箱に収納して、車にストック

いざ使う場面に遭遇した時に車に取り入ったり、別に段取りしておく様な使い方で面倒してました

でも、このペン型の形なら腰道具(腰袋)にペンの様にスッと差せておけるし、値段的にも気兼ねなく入れておけるからいいんです

その大きさが重宝する

使える理由のもうひとつがその大きさ

使う場面が多いのは精密ドライバーとしてよりも、サイズの小さいドライバーとして使う状況

それにも対応出来るサイズを兼ね備えているんです

用途的にこれでOK

最近、照明器具がLED化してます

低負荷低容量になった為か色んな種類の照明器具が増えてきて、精密ドライバーの利用頻度が増してます

なぜかって?

インターネット等で販売されている見かけはゴージャス系な照明器具とか、イタリアやフランス製の照明器具のデザインをパクったような見た目は素敵な照明器具とか、国産の演出照明に似ている等と言った数々の中国製の照明器具

いずれも安価で購入でき、見栄えの良さから使いたがる人が増えています

そんな中国製の照明器具の取付に必須なのが精密ドライバーです

ちなみに見かけはよろしいですが、国産品に比べると色々とアバウトでルーズなのがほとんど

それら中国製の照明器具類のほとんどの電源の接続部分の利便性がよくない

日本製とか日本のメーカー品だと電源の接続部分は電線の芯線を差し込むだけの即結端子だったり、スリーブで接続出来る様にヒゲ(リード)線だったり、ビス締めだとしても一般的なドライバーサイズだったりと、手間なく出来ているのですが、中国製品の多くは接続に精密ドライバーが必要になってくるんです

接続部分はこんな感じです

ビスがマイナスビスなうえ、精密ドライバー系のサイズを使う大きさです

この端子台に電線を差し込んで、ビスを締めて電線をビスで挟み込んで抜けないように固定するのですが

このビスがちっちゃいんです

普通に使用しているマイナスドライバーでは入りません

別にマイナスドライバーが大きい訳ではありません

一般的な6ミリサイズのマイナスドライバーです

写真の端子台はテープライトの調色ユニットの電源接続部ですが、似たような端子台が中国製の照明器具には多々ありなんです

照明器具に限らず電気製品では、USA物でも日本物でもイタリア物でも、製品の国を問わず中国で製造された製品にはこのタイプの端子台が多いんです

MADE IN CHINAや MADE IN PRCと表記された製品に

余談ですが、MADE IN PRCも中国製です

People's Republic of Chinaの略だそうで、MADE IN CHINAの表記による品質やイメージの悪さを避ける為に意図してつけられているとも言われる中国独自の生産国表記

BOSCH(ボッシュ)の電動工具に初めてその表記を見た時は、どこで生産されているのかわかりませんでした

ちょうど当時、手掛けていた現場が英会話スクールで講師の皆さんは英語が達者な人達

居合わせた外国人講師の方たちや日本人講師の人達に聞いても国名がわからず、国名当てで一時みんなで盛り上がりました

結果、誰も分からずネットで検索しましたが、国名がわかると一様に「なるほど、でも言わないよね」「あえて分かりづらくしてるよね」と、とても不評な事

そんな中国製の電気製品でよく見かける件の端子部分には腰道具に常備しているマイナスドライバーでは合わないので困ります

そこで活躍するのが頂いたペン型の精密ドライバーなのです

別にペン型じゃなくてもいいんですけど、精密ドライバーが必要になるんです

さらに言えば、別に精密じゃなくてもいいんです

ドライバーのアタマが小さければ

標準的なドライバーサイズよりも小さくなると精密ドライバーの扱いになってしまいます

都度、用意したり取りにいかなくてもペン型なのでペンと一緒に腰道具などに常備させておけるので、必要な時にサクッと出して使えて便利

精密さを求めている作業でもないので、百均の物で十分使えるんです

このサイズのドライバーは、強電主体の電気屋では頻繁には使いませんので、出来の良い精密ドライバーを何本も腰道具に常備させておく場所がないのです

そもそも国内では屋内の電灯配線での電源ケーブルとして主流なVVFケーブルの太さは単線で細くても1.6mm、端子台によっては電線が入らなかったり、ビスを締め付けきれなかったりもします

弱電線や計装線での接続に向いているこの端子台とは相性も良くありません

ドライバーのサイズ

プラス(+)とか、マイナス(−)のビスやネジを締めたり緩めたりするのに使う道具がドライバー

ドライバーにはサイズがあります

プラス(+)ドライバーの場合、ゴルフのクラブのように番手表示です

数字が大きくなるほど、プラスドライバーの頭のサイズも大きくなります

マイナス(−)ドライバーの場合、サイズはミリ表示です

先端のマイナス部分の、幅の長さになります

プラス(+)サイズは2番、マイナス(−)サイズは6ミリのドライバーで対応出来る様になっているのが、ほぼ主流なサイズです

ですので、一般に1番売られているドライバーやビット等もこのサイズになります

貰ったペン式のドライバーが調子よし

さらに、この百均のペン式ドライバーの良い所は1本で4種類の精密ドライバーのサイズをフォローします

ペン型胴体部分の両方の先に、+−のドライバーがそれぞれ収納されています

マッキー(油性マジック)の様に両側にそれぞれ収納

これは+(プラス側) 00番

こちらは−(マイナス側) 3ミリ

この先が、外れてひっくり返せる

+00番のプラス頭は、−1.3ミリのマイナスと両頭

+0番のプラス頭は、−3ミリのマイナスと両頭といった具合になってます

ひっくり返して使えば、1本で4種類の精密ドライバーになります

これ1本持ち歩いているだけで、現場で出くわす、ほとんどの精密ドライバーサイズのビスなどに対応できちゃいます

腰道具に常備できて無くそうが壊そうが百円

作業的にシビアな精密性を求めていない時には十分これで対応出来ます

(またこのサイズか)といった状況に出くわした時に、携帯性もいいから腰道具からスッと出して対処出来る

なかなか便利

一般的なサイズじゃないんだから、組み立て家具に付属している、ちょっとした六角レンチの様に器具に付属させていてくれればいいのに

そういう訳で頂いてからは現場で便利に使ってます

便利な物を頂きまして、ありがとうございます

おかげで百円ショップを見直すきっかけにもなりました

日本製じゃなくても、100円とお安くても、用途的には十分使えてます

おまけ

やはり値段的に耐久性に欠けるのか、その後、マイナスの先端が曲がってしまい使い物にならなくなる

でも、持っていると何かと便利なので今度は自分で再び購入

今まで立ち寄る事も無かった百円ショップに商品求めて帰りに寄り道してまで買いに行きました(笑)

便利なのでこれでいいんです

結構気に入ってます

3個購入しても300円

やるじゃん百均


 

関連記事
Posted by 先ずはビールをお願いします。

Comment 3

There are no comments yet.

浪人かめら

100均の精密ドライバーは先端の精度が酷いですよ。焼き入れも無いからすぐ曲がるし。

まあ端子台なら精度は気にする必要無いでしょうけどね。

私はカメラのレンズの分解に精密ドライバーをよく使うのですが、100均のは使い物になりません。(すぐカムアウトしてネジをナメてしまう。マイナスは曲がる)
コスパの良いベッセルの9900番を愛用しています。100均のとはネジの食いつきが別物です。

貴方も端子代用ならベッセルの9900番はいかがですか?値段も手頃で使いやすいですよ。

2017/08/12 (Sat) 16:45

先ずはビールをお願いします。

Re: No title

強電はあまり細かくないですからね(笑)

コメントありがとうございます

2017/04/26 (Wed) 21:29

kuroino3.com

No title

その端子に合うサイズのマイナスは結構使いますね....

2017/04/26 (Wed) 21:05