下北沢にもあった(笑)!かんかん娘な居酒屋
2015年07月07日
去年の11月の記事 でも書いた出張仕事中の高崎で行った面白い居酒屋
薄利多賣半兵ヱというお店
今日気づいたのだが現場のそばにもあったのね
場所は下北沢南口商店街
こちらは青い山脈

横っちょにカンカン娘

階段脇には狂った果実

津川雅彦落書きされちゃってますね…
こちらも似たような店舗展開なので
しょうか?
場所と値段的に女性客多そうだし客層もマジ若そうで絶対入る気にはなりませんが…
高崎のお店は気に入りまして同じ店舗を再び見かけるとは思わなかったのでココにもあるのかと写真撮ってしまいました
薄利多賣半兵ヱというお店
今日気づいたのだが現場のそばにもあったのね
場所は下北沢南口商店街
こちらは青い山脈

横っちょにカンカン娘

階段脇には狂った果実

津川雅彦落書きされちゃってますね…
こちらも似たような店舗展開なので
しょうか?
場所と値段的に女性客多そうだし客層もマジ若そうで絶対入る気にはなりませんが…
高崎のお店は気に入りまして同じ店舗を再び見かけるとは思わなかったのでココにもあるのかと写真撮ってしまいました
ちなみに看板に使われてる青い山脈
看板は映画版ですが
ドラマ版(モノクロ制作)の撮影地は
生まれ故郷の秦野だったそうです。
舞台の女子高は今は廃校となった
大秦野高校だったという
ちなみに1966年ですから
タイムリーでは見てませんので
なにせ神奈川で唯一の盆地エリア!
再び言います360度マウンテン!
それはある意味リアル青い山脈
だいたい山の見え方で天気わかるようになってきますから。
秋の遠足は小中学校オール山登り
たしか小一で弘法山に始まり中三で塔ノ岳を目指すために学年毎に山が高くなっていくという(笑)
もう遠足の楽しみは春のバス遠足のみ…
オホホホホホ懐かし~な思い出ですなぁ
おっとまた話それだす
そういえば妹より最近実家の庭先に珍しいあじさいが咲いたからとLINEがきました
あじさいの部分だけ切取り

アナベルとか言うらしいが…知りませんでした
にしてもさすがチェーン店、高崎まで行かなくても探せばあるようだ
看板は映画版ですが
ドラマ版(モノクロ制作)の撮影地は
生まれ故郷の秦野だったそうです。
舞台の女子高は今は廃校となった
大秦野高校だったという
ちなみに1966年ですから
タイムリーでは見てませんので
なにせ神奈川で唯一の盆地エリア!
再び言います360度マウンテン!
それはある意味リアル青い山脈
だいたい山の見え方で天気わかるようになってきますから。
秋の遠足は小中学校オール山登り
たしか小一で弘法山に始まり中三で塔ノ岳を目指すために学年毎に山が高くなっていくという(笑)
もう遠足の楽しみは春のバス遠足のみ…
オホホホホホ懐かし~な思い出ですなぁ
おっとまた話それだす
そういえば妹より最近実家の庭先に珍しいあじさいが咲いたからとLINEがきました
あじさいの部分だけ切取り

アナベルとか言うらしいが…知りませんでした
にしてもさすがチェーン店、高崎まで行かなくても探せばあるようだ
- 関連記事
-
-
電池逝く!ドコモで電池チェック!電池替えたら調子いい! 2016/08/10
-
最近ヒザが痛み出してきた!ついにグルコサミンに手を出す(T_T) 2015/07/06
-
アトラクションタイプの体感型4Dシアターに行ってみたい!見てみたい! 2016/03/23
-
インフルだったらどうしよう?久しぶりに高熱出す!病院で検査してきました 2016/03/25
-
Ok グーグルでルーモス!知らなかったそんな小技 2017/12/20
-
白い巨塔は今見ても面白い… 2015/03/26
-
最近のレンタカーはそうなの?一瞬パニックで発進出来なかった 2018/07/14
-
立山で乗ったトロッコ列車を思い出す 2017/10/02
-