コムレケア!今日も足がつりそうな時はコレを飲む
足がつった時にはコムレケア
記事内容は個人的感想であり、特定の商品の効果・効能・使用を保証するものではありません。また、その責を負いません
突然の便意はツライ
雨で車トロトロ渋滞多め…、どこの路線も普段より道が滞り気味
いいんです、いいんです、安全運転大事ですからね、事故でも起こされたら渋滞ももっとひどくなってしまいます
ただ、安全じゃないのが私の腹具合
このまま車が渋滞で進まない様だと、車内で脱糞してしまいそう
突然の便意と共に肛門ノック状態!
「ここから出せや」と言わんが如く
いやいやいや出せませんからね、まだ早い
最悪帰宅の途ならまだしも、現場に向かう途中です
漏らしたら大変
替えのパンツはコンビニで買えたとしても、替えの作業着のパンツは持っていませんから、猿のお尻のように漏らした跡がくっきり現れてしまう事でしょう

ウキーッ
家に着替えに戻る事態発生です
そんな時の為、車内に常備してあるのがストッパです

ライオン株式会社から発売されている、タンニン酸ベルベリン配合の水なし1錠で下痢に効くというストッパ下痢止め
タンニン酸ベルベリン(タンニンさんベルベリン、Berberine Tannate)は、止瀉薬の1種。ベルベリンを約30%含む黄色の粉末で、無味無臭。水やエタノールにはほとんど溶けない。経口投与すると、腸内で分解されてベルベリンとタンニン酸に分かれ、ベルベリンの殺菌・抗炎症作用とタンニン酸の収れん作用を示す。タンニン酸およびベルベリンは単独ではそれぞれ強い渋味、苦味があるが、タンニン酸ベルベリンにすることでこれらがほとんどなくなる。
出血性大腸炎、細菌性下痢には原則禁忌である。
wikipediaヨリ
気休めでもいいんです。何かにすがってでも防がねばならぬ事がある
一錠飲んで再びノック状態になったら再度、一錠追撃飲み
【薬は決められた用法用量を守り正しく服用して下さい】
実際に効いているのか、プラシーボ効果なのか、ノックの強さが弱くなる、叩く間隔がゆるやかになる
気がする
気でもいいんです。漏らす訳にはまいりません
後は強い精神力
それでも何度か助けてもらいました
今日もお前の助けが必要
収めて下さい元気な便意を
トイレが遠い時の必需品です
足がつる
足がつる。一般にはこむら返りと呼ばれる症状で、筋肉の収縮に異常をきたし、筋肉が痙攣を起こしている状態
冷えによる筋肉の緊張。加齢による衰え。運動によるエネルギー不足。水分や塩分のバランスの乱れ。血行不良や筋肉疲労など、足がつる要因は様々
私の場合は仕事柄からも筋肉疲労だと思われ、6尺や7尺等の高めの脚立を使用するような現場では足に負担が掛かり、足がつる度合いも高めになります
タッパ(天井高)の高い現場で作業などした日には、夜が恐怖です

脚立のステップの高さは1段が1尺(約30cm)相当で、6尺脚立の天端では約1.8m程の高さがあります
天端に立とうとすると30cmのステップを6段上がり、下りる時も同じ様に下りて来るので脚立上だけで3.6mの移動距離

(脚立の天端使用は危険です)
その昔、万歩計を付けて仕事をした所、20坪程度の現場でさえ2万歩を超えました
1歩1mとしても20000m、昔のアナログの万歩計なので正確性にかけますが、8m四方(64平米)の現場内を20kmも歩いた事に
ほとんど脚立を使用しての上り下りでした
ただ、脚立の上り下りは仕事ではなく、道具や材料を持って上がり、脚立上で作業するのが仕事。より足へと負担は掛かります
なので筋肉の疲労度も増す脚立の使用頻度が多い日は、普段に比べても格段に足がつるリスクが高くなり、ほぼ夜中に攣ってます
足がつった時
そんな足がつりそうな時とか、つった時の強い味方がコムレケアです

小林製薬株式会社から発売されている、筋肉のけいれんや、こむら返りに効くという芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)配合の薬
芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)とは、漢方方剤の一種。出典は「傷寒論」
下肢のけいれん性疼痛(こむら返り)や、胃腸の激しい痛み等、急激におこる筋肉のけいれんを伴う疼痛などに用いる。
アルドステロン症のある患者、ミオパシーのある患者、低カリウム血症のある患者には禁忌である
wikipediaヨリ
足のつり(こむら返り)は筋肉が過剰に収縮してしまうことで、局所的に痛みが発生する現象です。
運動神経から筋肉に「収縮」する指令が伝わると、筋肉組織の細胞の中にカルシウムイオン(Ca2+)が入り込み、細胞の外にカリウムイオン(K+)が流出します。
この流入と流出で電位に差が出ることで筋繊維が興奮して筋肉が収縮します。
足のつり(こむら返り)は何らかの原因で神経からの「収縮」の指令が過剰に伝えられることで起こると考えられています。
芍薬甘草湯は、2種類の生薬「芍薬」と「甘草」によって構成され、この2種類の生薬の相互的な働きで、筋肉組織細胞のイオンバランスを正常にすることで、過剰な神経伝達を遮断し、筋肉の過剰な収縮を抑え、足のつりを改善します。
小林製薬H.P.ヨリ
これを件の様な仕事をした、足がつりそうな日の時には飲んでおくと攣りづらくなってくれます
つった時でも、飲むと治まる時間が短くなるし、再びつる事も少なくなるんです
何しろ攣った時は大変です
座ろうとして右足がつる
右足を痛みからかばおうとすると左足がつる
両足がつって、どうにもならなくなって転がると背中がつる
もう大変です
さらに、治まったと思っても再びつる
苦しみ以外の何者でもありません
それらを回避してくれるのがコムレケアなのです
1回4錠ですが、痛みの激しい時は倍飲みです
これでバッチリです
【薬は決められた用法用量を守り正しく服用して下さい】
ちなみにコムレケアは、腰の痛い時にも役に立ちます
ちょっとクセのある味と、痛い時にサクッと出しづらいパッケージが難点に感じますが、足がつった時とか、腰がヤバそうな時には毎度お世話になっております
追記
そんなコムレケア発売から10年近く経った現在では、効果のほどがあるのか種類も増えておりました
水なしでも飲めるゼリー状のコムレケア

【出典】小林製薬株式会社H.Pヨリ
同社のアンメルツヨコヨコの様に塗るタイプのコムレケア

【出典】小林製薬株式会社H.Pヨリ
直接塗るタイプは効きそうです。早速買い置きしておかなくては
ホントに足がつるのは痛くてたまりませんから
- 関連記事
-
-
TV番組がつまらないから動画を大画面で見るためにクロームキャストを買ってみた。 2015/08/17
-
目もとエステで目のまわりジワーッとブルブル!お疲れ目さま 2014/07/14
-
ジッポーを修理に出す、永久修理保証ってスゴイ 2019/06/10
-
ダメだ!何度見てもグルングルン!動いてるとしか思えない! 2015/09/03
-
睡眠管理も出来る身体活動量計『Fitbit alta HR』を面白そうだから買う 2017/08/22
-
北海道乳業のロイズチョコレートプリンをコンビニで買ってみた! 2016/01/06
-
新型のクロームキャストが性能アップしたらしいので買い替えたらものすごく調子イイ! 2016/05/02
-
BOROの大阪で生まれた女。この歌が18番まで歌詞のある壮大な人生ドラマだったとは知らなかった。 2016/07/01
-