最近視力が悪くなってきた!ピンホールメガネで回復するのか!
加齢のせいですか?
老眼にはまだなってませんけど
最近視力が低下してきました
特に右目
先日の免許更新でも視力の適正検査は目で引っかかったらどうしようかと内心ドキドキしてたりして
メガネかけたくないですから…

幸いにもパスしましたし両目では見えるんだけど
右目だけだと見えずらい…
去年の健康診断時には0.3でした
(T_T)
40歳前までは1.2あったのに…ここ10年近くでガッツリ低下ですよ
目に切り粉をよく入れてるからかな…
それともまだ全然世間に浸透してなかった20数年以上前頃にカラコンなんかしてたからか(笑)
目に切り粉はだいたいじっとしてても汗かく時期になるとやらかすんだよねー
最近はやらなくなったけど前は年に一度は・・・
それも鉄粉だったりしたらもう大変!
刺さったらこすった程度じゃとれないし
ほっとくと最悪サビが出る
(+_+)
とにかく目を閉じてても開けてても痛い!
午前中にやらかして午後に涙とまらなくてやばいんじゃねぇと病院行ったりしても
「あーーもうサビが出ちゃってますねー」
「角膜ちょっと切りましょうか?普通の医者は切りませんけど私は大丈夫ですから!」
なんて言われて地元じゃ有名らしい会社のそばの眼科医の女医様に過去に何度かやられてますからねー
角膜スパッ!

問答無用です…
オイオイオイ…切らないのには理由があるんじゃないのかい
ソッコー3人くらいの可愛い看護師さんに両肩抑えられて…
ジタバタとビビってる間に目にプシュって機械でやられて麻酔の目薬点されて
スパッ!
と切られる
(T_T)
怖いよー!見えるのよー!
切られるまでの一連が
( ゚д゚)
目はやばいよ!反則だ!見えてるって怖えぇ!
もう全身麻酔でもして意識トバして下さいって感じですよ
やられる度に…
…で切られてからが最悪…
眼帯されて「明日また来てくださいね。絶対とっちゃダメですからーいじくってもダメですーお風呂もダメですよー えっ?車で来たんですか?運転なんてとんでもない病院の駐車場に置きっぱなしにしていいんで、そのままお帰り下さい。」
「わ・か・り・ま・し・た・ね!」
…が切られた後の毎度のキマリ文句です。
2度目以降は説教が入ります
「ゴーグルとか保護メガネありますよね?かけてないんですか…」
「角膜切るのはいい事じゃないんですよー!」
?
やっぱり良くないんじゃないか!
…なんて事があったのが原因にもあるんじゃないかと思い出して思ったりして…
でもねピンホールメガネとかかけると見えるんですよ!
↓ピンホールメガネはコレ!

こちらは本屋で買ったものです。
付録が主体の様な本あるじゃん毎号集めて組み立てよう!
創刊号はいくら!とかのたぐいみたいな箱本。
で、視力はトレーニングで回復するみたいな本が売ってて買ってしまいました何年か前に…

確かコレ!学研ムック!これに付いてました
他にも視力回復に効くという絵とかもついてましたね行方不明ですが。
このメガネだけは転がってたのでかけてみたりして

穴が開いててこの穴のピンホール作用によりよく見える
〈以下引用〉
ホントにびっくりなぐらい鮮明に見えるんですよ!
ちっちゃな文字だって普通に見える!
ただ見てるだけじゃ視力回復にはならないらしいメガネと一緒!
外せばそれまで…
でもねメガネと違ってピンホール効果で毛様体筋に負担をかけてないらしいので目が疲れにくい…
休ませているのと同じ状態らしい…
何かといい事ずくめみたいなんだよね…
ネットで調べても悪いことは書いてない…
デメリットは視野が狭くなって周りが見えずらいってことだけでほぼメリットだらけ…
後は見合ったトレーニングをすると眼軸が伸びきってない限りは視力回復のめがあるみたい!
トレーニングのひとつとしてはまずは穴から遠くを見て近く(眼鏡の内側・内パネル)を見るを繰り返すようだ…
ちっとはこれでトレーニングでもすれば視力回復するかなぁ…
それとも手遅れか…
ただ継続は力なり
続ける事に意味があります。
続けられない性格…どうなるやら
٩(๑´3`๑)۶

こちらは本屋で買ったものです。
付録が主体の様な本あるじゃん毎号集めて組み立てよう!
創刊号はいくら!とかのたぐいみたいな箱本。
で、視力はトレーニングで回復するみたいな本が売ってて買ってしまいました何年か前に…

確かコレ!学研ムック!これに付いてました
他にも視力回復に効くという絵とかもついてましたね行方不明ですが。
このメガネだけは転がってたのでかけてみたりして

穴が開いててこの穴のピンホール作用によりよく見える
〈以下引用〉
ものを見るときには、目のレンズの役割である水晶体で、目に入ってきた光を集約します。そしてその後ろにある網膜上で焦点が合うと、くっきりと見えるようになるのです。その焦点が、網膜より手前に来ると近視、網膜より奥になると遠視や老眼となります。そして目に入るときの光がもっと細く、1本のすじとして目に入ると水晶体で集約する必要がなくなり、どの位置でも焦点が合うようになるのです。つまり、目に入る光を細くすればするほど、ピントを合わせる必要がなくなり よく見えるということです。
ホントにびっくりなぐらい鮮明に見えるんですよ!
ちっちゃな文字だって普通に見える!
ただ見てるだけじゃ視力回復にはならないらしいメガネと一緒!
外せばそれまで…
でもねメガネと違ってピンホール効果で毛様体筋に負担をかけてないらしいので目が疲れにくい…
休ませているのと同じ状態らしい…
何かといい事ずくめみたいなんだよね…
ネットで調べても悪いことは書いてない…
デメリットは視野が狭くなって周りが見えずらいってことだけでほぼメリットだらけ…
後は見合ったトレーニングをすると眼軸が伸びきってない限りは視力回復のめがあるみたい!
トレーニングのひとつとしてはまずは穴から遠くを見て近く(眼鏡の内側・内パネル)を見るを繰り返すようだ…
ちっとはこれでトレーニングでもすれば視力回復するかなぁ…
それとも手遅れか…
ただ継続は力なり
続ける事に意味があります。
続けられない性格…どうなるやら
٩(๑´3`๑)۶
- 関連記事
-
-
四十いくつにして逆上がりしてみた。 2016/01/28
-
Ok グーグルでルーモス!知らなかったそんな小技 2017/12/20
-
夏は好きだけど車の渋滞大嫌い!今年もあるぞ花火大会 2015/05/29
-
記憶に残る曲 曲で思い出す事ってあるよね?思い入れや思い出ある曲 2015/05/08
-
エイプリルフール!セイコーからついに正真正銘のツナ缶でる! 2017/04/01
-
今年はロボットもの!?千葉ロッテ交流戦ポスター2016 2016/06/02
-
ミツバチって売っているのね!買えるのね! 2015/06/08
-
ブルーノートジャズフェスティバルが横浜で明日開催 2015/09/26
-