記憶に残る曲 曲で思い出す事ってあるよね?思い入れや思い出ある曲

2015年05月08日
0
0
雑談

音楽っていいよね


曲と共に記憶されし思い出

仕事先で有線なのか音楽ファイルなのかロビンザンダーのインディスカントリーが流れてきて久しぶりに聴いた♪

(Robin Zander - In This Country)

懐かしい(*´∀`*)ノ

耳にする寸前まで頭の片隅にもなかった感ありですが

流れて来た曲耳にしていろんな事思い出す

コイツを聞くとトゥルースも思い出す

スクェアのトゥルースだ

「インディスカントリー」スタローン主演の映画オーバーザトップよりもF1のエンディング曲でのイメージの方が強い

思い出も思い入れもいろいろあるし…

ですからもうこの2曲はセット!

トゥルースとインディスカントリー

逆にトゥルース聴いてもインディスカントリー

世の中まだバブリーだった頃の気が…

当時の楽しかった頃を思い出す。


ジムカーナにハマりライセンスを取るためだけにJAFに入り

本気ではサーキット場を走りに富士スピードウェイへ

遊びでは湯河原にあったマリブグランプリって所に行ってました。




ちなみにマリブグランプリはフォミュラーカーに模した車にのれるスケールの大きくないサーキットな感じの所だったかな

イメージ的にはゴーカートに乗れる遊園地!

確か大観山から椿ライン通って湯河原駅の方に向かい海岸沿いにドンってつきあたった所あたりにあったんだよね

素直に来るなら真鶴道路なんだけど、やってくる時は椿ラインを走ってくるのが好きでした。

帰りはくたびれて海沿い一本道の一択(笑)

みんなで遊びで行く時とかは友達のワンボックスでワイワイいいながら来たもんです。

この友達がF1好きの車好き

当時出たてのGTRに乗ってたのにみんなで乗る時はバネットラルゴ!

やっぱり遠足気分のワイワイが楽しかった。

でもなめちゃいけないのはこの当時のバネットラルゴクルージングサルーン

5MTのガソリンターボ車エンジンはブルーバードと同型エンジン

6人乗せて走ってもグイグイ!

さっきの椿ラインなんかも左手左足チャカチャカ動かしながら走る!

ワンボックスで剛性悪かろうとクイックイッっと走る!

乗ってる人間の方が中で踊る!踊る!

そんなみんなで乗り合う車での行き帰りに必ずかけてた曲。

流行ってたF1のTV放送で流れてたこの2曲

行きにはスクェアのトゥルースでテンション上げて!

帰る時にはエンディング曲だったインディスカントリーでクールダウンって感じです

(っ´▽`)っ

それも大音量・・・

ゲームセンターにレースゲームやり行く時もボーリングしにボーリング場に行く時もビリヤードしにプールバー行く時も

行きと帰りは決まってこの曲たちだった…
マリブグランプリは懐かしいのぉ

海沿いにありましたからね

って言うか海岸…

走ってると海が見える!気分はモナコ状態

純正なカート車じゃなくてF1を模したボディにエンジン載せてあったのかな確か…

敷地内だけれど普通免許が必要だった記憶が…

で何台かとかでレースするんじゃなくてタイムアタックです。

一週をどれぐらいで走れるかって言う

一台一台時間差でスタートさせられて掲示板に表示された自分のタイム見ながら一喜一憂

周回走行のため調子上がった頃には終了しちゃうという…

再び乗ろうにも混んでる時には再度時間待ちで乗れなかったりしてたかなぁ


昼飯賭けたり晩飯賭けたり遊び代賭けたりとかしてアツくなってたよね

すこぶるいい走りしても負けたりすると車のせいにしたりして…

店員に特に車に違いはないと言われた記憶があるもののF1車の様なカラーリングのボディの車は早かったと思うんだよね!

特にロスマンズカラー

30年ぐらい前の事(笑)




書いてるだけで次から次へと思い出す事多いんですけど(笑)

結構たくさんな楽しい思い出一杯


ちなみに「マリブグランプリ」今はもう無いらしく跡地には大型店舗が…

あぁノスタルジー

記事書いていながらも思い出される記憶にかぶさるように頭の中にまたインディスカントリーが流れるー♪



in this country
our hearts are open
We are free to fly again
When we see
What will be
Agein we believe

 

関連記事
Posted by 先ずはビールをお願いします。

Comment 0

There are no comments yet.