平日の金曜日の午後に二俣川に免許更新に行ってきた。

2015年04月24日
1
0
役立ち?

面倒くさいけど免許更新





【ご注意】


2018年5月6日日曜日より神奈川県警運転免許本部は現在の場所より道路はさんだ向かいに移転し名称を神奈川県警察運転免許センターとして運用されます

5月6日以降の免許更新にあたりましては最新設備の整った施設での手続きになりますのでコチラの記事の情報は過去の参考情報となります

失くしちゃ大変運転免許


平日金曜日の午後慌てて二俣川に行って来ました…




神奈川で二俣川と言えば8割が運転免許絡みの事と思って間違いない!

なので二俣川に行ってきた理由も免許絡みです


免許更新


更新リミット思い出し、車じゃ渋滞で間に合わないから家が近いぞと車置き、電車でわざわざ二俣へ(笑)


だってさ免許更新し忘れても免許無くなっちゃう!!



そもそも更新面倒くさい


更新も面倒くさいが免許無くすともっと面倒くさい事になるからね

(T_T)

事実2度ほど免パーにしておりますので面倒くささ実感

ヽ(´ー`)ノ

最初は速度違反免許一発取り消し!

2度目は免許更新忘れ1年半失効、取り直し!

どちらも取り直しのため試験場に実技試験に通う日々…

路上は一発でしたが仮免が…

(゚Д゚)


取直しまでの数日、朝早いわ電車乗り継ぎだわ、面倒くさかった事この上なし


現在は誕生日の前後1ヶ月に更新できるようになりましたがそれでも期限ギリまでなかなか行かないし…

行けない…

わざわざ二俣まで出っ張らなきゃ行けないのがスゲー面倒くさい

いいよねゴールド


最寄りの警察署でサクッと更新できるゴールド!

優良ドライバーならいいんでしょうけども

遠いよね~ 優良ドライバーの世界~

やっとこさ今まで何もなく更新を重ねて…

今回やっとゴールド手前の5年青帯になる予定を期待してたのが昨年一発免停くらってアウト!

(T_T)

なかなか年間約4万キロの走行を無事故無違反で5年間過ごすなんて

ほぼ運の良さと言っても過言ではないだろ!

いや、むしろ運!もはや運!

ゴールド免許は運のかたまり

所持者イコール強運者

でも失効させたくない


…で

そんな運がない青帯免許だとしてもまたパーにして面倒くさい思いをしたくないので

失効する前に行って来ました更新に…


失効しても数ヶ月かは免許更新と同じように適正試験だけで実技も学科試験もなく免許もらえちゃうらしいけど失効は失効…

その間無免許運転になっちゃうから行っとかないと意味ないし

そんな時に捕まったらアウトになるだけ!

アウトはヤバイ!

いざ二俣川試験場


二俣に行くのがいちばん面倒くさい


そこで

免許保有人口全国2位の神奈川県において

たった一カ所しかない試験場に…

場所もイマイチ的な試験場に…

人生初の平日午後に来場しました


12時半着!タバコ吸う( ´ー`)y-~~

免許更新は2号館。

ここで免許所得した県民ならわかる場所(笑)

合格発表の電光掲示版があるところ、正門入って真っ直ぐ左奥が2号館。


ちなみに正門くぐった先に各号館の案内看板あり。

先ほどの2号館入口入って左手にインフォメーションカウンターあり。


入り口入る。

人の多さは普通?

普通なのか…


年がら年中来るわけじゃないからわからん

(´・∀・`)エヘヘw


3000人/日と言われるらしい神奈川県の試験場!


ただ過去に更新に来た日曜日に比べたらごった返し感なし!

さすが平日ってな感じ!何事も平日がベストか…


今イチ3年も経つと少し忘れる更新手順。

今後の為にも書いておくご参考までに…

更新手続きです


暗証番号登録(4桁の番号2つ)


入り口入って右手

2階に登るエスカレーター(階段)脇に暗証番号登録機あり


こちらで自分の決めた4桁の番号を2つ入力する

画面の指示にしたがって用紙プリントアウト


この暗証番号用紙は以後写真撮影時まで必要なし!

しまっておく


ちなみにこの機械2階にもあるけど1階の方が空いてて早し!

結局やるなら2階に上がる前にやっておこう


済んだら2階へ上がる、以降すべて2階で事足ります。 
 

2階上がりきった左手エリアが更新エリア!

後はそれぞれの場所に書かれた番号通りに進んで行く!


左手窓口①で申請用紙をもらう


2階上がって左手手前側窓口上に ① と表示


ここに並んで用紙もらう

更新を申請する為の用紙


どこにも置いてないし!

配ってもくれない!

この窓口でしかもらえない


窓口より受取

用紙もらう

(金曜当日窓口2列開放 並び列1列出来)

午後は12時半頃窓口が開く予定らしく状況によっては延々廊下から階段まで1列で並び待ちの事もあります

1階から2階へと上がるエスカレーター前に列をなしていたらそれはおそらく窓口開放待ちの列でしょう


証紙を買う


申請用紙をもらった窓口の左手

②窓口左の証紙売場にて申請分の証紙を買う

ちなみに1階でも購入できますが1階は免許所得申請の人達も並ぶので並んで買うようなら2階で買っても不自由さはなかったです。

証紙の金額は自分の違反歴内容によって違います


送られてきた更新案内ハガキに書いてあります

ハガキなしの場合でも申請用紙をもらう時にハガキ無しを伝えれば申請用紙の印紙貼付け欄辺りに記載されてます

窓口で告げれば金額教えてくれます

優良・一般・違反・初心者の中から自分に該当するのを告げましょう

金額がわかっているなら金額言えばそのまま証紙くれます


当日の窓口対応では!
(コチラ)「違反!」→
←「3850円です。」(窓口)

4000円出して証紙3枚と150円釣りもらうって感じでした




窓口 ② で更新審査


申請用紙をもらった左横

窓口上に②と表示

申請用紙の赤枠内と裏面の健康に関する質問に回答

□内にレ点でチェックを記入、証紙貼付部分に証紙貼付

免許証と更新案内ハガキ用意


更新ハガキは住所と所在確認みたいなものなので忘れるといろいろ聞かれたりするだけ時間と手間がかかるから家に届いて紛失してなければ持参しておくのがイチバン

ハガキなくても更新に支障はありません

住所等変更無いなら告げるだけ

住所変更あるなら住民票(近日の)等が必要になります

(金曜当日窓口3列開放 並び列3列出来)


③ エリアで適正検査


更新審査終われば用紙返却

住所確認終了なので以降更新ハガキいらず…

免許証は写真撮影までいらず…


受付窓口を正面に見て左手適正検査エリアへススム君

③と書いてあります


適正検査場所で視力等の検査確認になります

検査終了以降は写真撮影になりますがその後の講習先によって撮影場所が違うので視力検査後指示されます。

(金曜当日1列並び検査室2室 並び列2折返)


写真撮影


以降は講習の為ここが手続最終です


更新申請用紙と免許証を渡します

最初に作った暗証番号が印刷されたカードも必要です

専用の読取機械が置いてあるので差込口に差し込む

カードに印字されたバーコード側を係りの人がいる方に向けて差し込みます

以降このカードいらず写真撮影へ


終了後テーブル席より講習先のルームナンバーが書かれた紙と冊子渡されるので記入された数字先の講習室へ…


講習へと・・・


紙はそのまま免許証受取証になるので紛失注意

講習室内正面ホワイトボードに当日の年月日が書いてあるので受取証の年月日記入欄に氏名と共に記入

後は免許証受取まで必要ないのでしまっておこう…

講習室入り口入るとエンピツが置いてあるけど筆記具持参してるなら返す手間省ける分取る必要もなし

講習室の席は先着順

撮影までの手続次第で入室

座席に冊子置いたり場所確保したらホワイトボードに講習開始時間書いてあります。

(ちなみにこの日は13時30分開始)

それまで席にいるもよし

飲食もよし

トイレ行くもよし

タバコ吸うもよし

喫煙場所は屋外のみ!

飲食は室外にて

タバコは屋外


ちなみに喫煙場所は一番最初に入ってきた正面入口ゲートに向かって行った左側か正面入口とは真反対のコース側!食堂の裏手あたりの免停講習が行われる棟の方に

あり(-。-)y-゜゜゜

大人だったら時間通り進むように…一刻も早く帰れるように5分以上前には戻ろう

以降は講習開始になります

行った日は・・・


違反運転者講習だったので間に休憩をはさんでも15時30分まではかかりました

座り心地の悪いイスに座って講習タイム

(=ω=; )

ただ当日、この部屋の違反運転者講習は74名だったらしく前と隣の席に人が座ってくる事はなかったです


今まで日曜日にしか更新しに来た事なかったけど日曜日よりは全然よかった


出かけるのと一緒!人がわんさか大嫌い

断然平日だわさ!…と実感しました。

よかったよ金曜日午後来てラクだった




受け取って帰宅


1階で出来上がった免許を先ほどの受取証と引換に受け取って帰宅となります

窓口にて用紙を渡せば氏名確認して免許証を渡してくれますので自分のかどうかと住所等記載内容を確認

本籍地はICチップに保存されてるので最初に決めた暗証番号により機械でチェックします

ちなみにIC確認は過去一度もした事ないのでスルーです

意外と確認の為に数台しかない機械の前に人少ないとは言え並んでるし…

車乗っててICの必要性感じた事ないし免許受け取れたし並ぶの大嫌い

充分もう並んだよ(T_T)

何よりも早く帰らないとね

わざわざ更新に間に合うように電車で来たし電車なおかげでこのまま飲み行けるじゃん!

早く帰らねば今度は逆に平日なので通勤通学の帰宅ラッシュにまきこまれちゃう(笑)


 

関連記事
Posted by 先ずはビールをお願いします。

Comment 1

There are no comments yet.

優子

助かりました。

初めての免許更新。


とても分かりやすい文章で、事前に知っておくことで安心しました。


誠に、ありがとうございました。

2016/05/16 (Mon) 12:15